苦しんだ経験、
悩んだ日々、
それこそが
慈悲へとつながる道
最近 私は、とても嬉しかったことがあります
それは、ずっと応援してきた
ある難病と闘っている女の子が、
先日、数ヶ月に1度受ける定期検診で、
症状が良くなっている
ことが分かったんです
その日に、検診があることは知っていました
どんな診察結果になるのか
私自身も ドキドキでした
私は、
小さな町の小さなお寺のお坊
と 名乗っていますが、
実際の私は、
小さな町の小さなお寺の小さな心のお坊
なんです
だから、沢山の人の心を救えるような
そんな大それた器は ありません
自覚しています
ですが、たった1人の人間の心なら、
もしかしたら、
こんな小さな私でも、救うことが出来るかもしれない
そう思い、
その女の子を、ずっと応援することを心に誓いました
そして 先日の定期検診の日、
私は、祈るような気持ちで、結果を待ちました(-人-)
・・・と 同時に、
もしも、悪い結果だったならば、
女の子に、どんな言葉を かけたらいいのかと、
そして、その日の夕刻、
その女の子のブログに、診察結果が綴られていました
完治では ありませんでしたが、
病状は、よい方向に進行してる結果が出た(´▽`)
という風に、記されていました
それが、この記事です・・・
( ここをクリック ↑ )
私は、あまりの嬉しさに、
目頭が熱くなり、涙が止めどなく流れて落ちてきました
「 よかった、本当によかった(T T) 」
心から、そう思いました
私も、これまでの人生、
たくさん苦しみ、たくさん悩んできました
しかし、世の中には、私なんかよりも、
ずっと苦しい人生を送られている人が沢山います
十代という若さで 難病が発症し、
その痛み ・苦しみと闘うことになった彼女も、
その1人です
でも 私は、彼女のことを
気の毒に思って 応援しているのでは ありません
私には、残念ながら、
病で苦しんでおられる人を、救う力は ありません
しかし、彼女ならば きっと、将来、
多くの人たちの心を、
病から救うことの出来る人間になる!
そう確信しています
それは、自らが 身をもって苦しんだからこそ、
出来るんです
苦しんだことのある人間でなければ、
苦しんでいる人の気持ちには なれません
今、彼女は、医学の道へと進むことを決意し、
進学することを、心に決めました
当然、今でも、
病による痛みや苦しみを 背負っています
そんな 彼女にとって、
心の支え、励みと なっているのが、
自分のブログに届く、ペタやコメント、メッセージです
私のブログ
には、毎日、
何百件というペタ、何十件というコメントが寄せられています
たいへん有り難く 思っております
しかし、私は、ゼロでも 構わないんです
そのすべてを、彼女に差し上げたい
それが、彼女にとって、
難病に立ち向かうための希望や勇気となるのならば、
そうしてあげたい
心から、そう願っています(-人-)
苦しみは、
転じて、慈悲となり、
慈悲は、
救い難き者の心をも
救う力となる!!
苦しみ悩んだ人間こそが、
人生が、1本の木で あるならば、
嬉しいことは花であり、
楽しいことは実であります
とかく人は、花や実ばかりを求めてしまいがちです
しかし、そればかりでは、
強風にあおられれば、木は 簡単に倒れてしまいます
人生も しかりです
深い根があってこそ、木は立っていられるのです
苦しみや悩みは 人生の根となる源なのです