哀しみを乗り越えて・・・
ある街に、
1人の勇敢な消防士
が いました。
彼
は、燃えさかる炎
の中に自ら飛び込み、
何人もの尊い生命を救ってきました。
いったい何が、彼
を そうさせるのか![]()
彼
が、まだ中学生の頃、
学校での体育の授業中に
大きな地震に見舞われました。
街の あらゆるところが炎上
し、
多くの家が火事に なりました。
彼
は 両親![]()
のことが心配になり、
家
まで 駆けつけると、
すでに、家
は炎
に つつまれていました。
そして、そこには、
ケガと火傷を負った彼
の父親
が倒れていました![]()
しかし、母親
の姿は 見当たりませんでした![]()
すると、炎
に つつまれた家
の中から
「 誰か 助けて~ 」
という、母親
の声が聞こえてきました![]()
彼
は、家
に取り残された母
を助けようと、
炎
の中に 飛び込もうとしましたが、
すでに 中に入れる状態では ありませんでした![]()
「 お母さ~ん お母さ~ん 」
彼
の必死の呼びかけも むなしく、
家
は みるみる炎
に 覆われていきました。
彼
は、せめて父親
だけは救おうと、
燃えさかる街の中
を、父親
を かかえて、
涙
を流しながら、安全な場所へと非難したのでした。
時は流れ・・・
大人になった彼
は、
みずから消防士に なることを決意し、
身命を賭して 多くの人の生命を
炎
の中から救い出したのでした。
そこには、
「あの時、もっと早く 家
に辿り着けていたなら
お母さん
を助けることが できたかもしれない!」
という積年の思いと、
「こんな哀しい思いをするのは 自分1人でたくさんだ」
という 切なる願いが、
彼
の心に 強い勇気と使命感を与えていたのです
そこには、母
の死という
哀しみを乗り越えた者にしか出来ない
[ あとがき ]
時に 神仏は、
私たち人間に、
試練を お与えになります。
しかし、
どうか、哀しみの向こうにある 夜明け
を
信じてほしいのです。
何の意味もなさない哀しみ
なんて ないんです。
このたびの東北関東大震災において、
被災に遭われた方々、
大切な人を失ってしまった方々に とって、
私
の つたない話など、
何の慰めにも ならないことは わかっています。
しかし、
どうか この現実に負けないでください。
お願いです!
誰のためでなく、
亡くなった方々のために、
少しでも前に進んでください!
神仏は けっして
あなたのことを
見捨てたりは
なさいません!
必ず 哀しみを乗り越える日は 訪れます! 信じてください(-人-)

