欠点を
生かすも殺すも とらえ方ひとつ
自分の欠点に 悩んでいる人
自分のことがキライな人
けっこう いますよね
私も 昔は悩んでいました(>_<)
でも、
人間の性格って、そう簡単には直せませんよね
私は 子供の頃、テレビ
っ子で 育ったせいか
話しをしても、文章を書いても、
ボキャブラリーが足りず、
表現力も あまり豊かではありません
でも、
お坊さんは、人前で法話をしなければなりません・・・
いつも 言葉に つまりぎみです(苦笑)
これは、私の欠点です (´□`。)
しかし、
その一方で、私の話しや文章は、
「わかりやすくて 簡潔でいい」
ということも よく言われます
さもすると、
ボキャブラリーのある人の話しや文章は、
わかりづらくて、長くて 難解に なりがちですよね(笑)
聴いていると疲れます・・・ 「 いったい いつ終わるんだろう 」 と 思ってしまいます・・・
ブログを書く上では、
私の文章ぐらいが、
ちょうど良いのでは ないかと思ってます (^_^)v
ちょっと 自画自賛ですが・・・・(笑)
つまり、
人の性格は、
たとえ 欠点であっても
使いようによっては、
長所にも 短所にも なるのです
あまりにも 人に迷惑が かかるような欠点は、
改めていったほうが いいと思いますが
かといって、
あまりにも、自分の欠点に とらわれすぎるのも
良くないと思います
「禍(わざわい)転じて 福と為す」
という諺があるように、
欠点 転じて
長所と為す!
と いうことも 多々あると思います:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
だから、
たとえ 欠点だらけでも
自分のことを キライに なる前に
欠点を1つの個性として
生かすことを考えてみましょう
欠点だらけの お坊さん より・・・