12週間で、もっと折れない心・自信を持つ 永遠の法則♪ -5ページ目

12週間で、もっと折れない心・自信を持つ 永遠の法則♪

なぜかわからないけど、
人間は愛情が大切です。

愛情があれば自信が持てます。

なぜなら、自己信頼が出来るから、
心なんか折れなくなります。

私が、立ち直っていった方法を公開していきます。

佐々木です、

東京圏では雪が積もって話題になっていますが、
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
ここまで、雪が降ったり電車が遅延や運休をすると
仕事にも行きたくなかったりすると思います。

“学校に行きたくない”と思ったり“仕事に行くのが嫌だな”

と考えた方は多いのではないでしょうか?

そこで、タイトルにもある通り、

『嫌なら嫌でいい!!シンプル♪』

ということについてお話していきたいと思います。

インターネットビジネスを開始する前に
働いていた職場へ、あいさつを兼ねてお邪魔しました。
(会社勤めではないので、気軽に顔を出せるため)

イベント業界だったため老若男女問わずおり
やっぱり、苦手な上司もいたり先輩も居ました。

「じゃぁ、佐々木さんやりがいはあったの?」

と聞かれると、正直困ります。。。

「あまりなかったです。。。」

と答えるしかないかもしれません。

難しいところですが“職種”自体は好きでも、
その“職場”自体は嫌でした。

もっと分かりやすく説明したいと思います。
本当にシンプルなんです。

例えば、小学生のいじめの問題。

前にも説明したかもしれませんが、

{自分が親だとして、子供がいじめられている}

としましょう。

この時、最善の方法としてはその状況を解決して
いじめの無い方向に持ってけるのが望ましいと思います。

どんなことをしても解決できなかったらどうしますか?

答えとして「不登校になる」というのも
ひとつの手だと思います。

しかし、子供が「学校自体は好きで、勉強も好き!!」
だとしたらどうでしょうか?

皆さんも考えてみてください・・・

・・・
・・・
・・・

答えは簡単です、

『転校をする』

という方法があります。

『嫌なら嫌でいい!!!』

これはどういう事かと言うと、
嫌なら辞めて、次に進めば良いんです!!

誰も気にする必要はありません、
すべての人に、幸せになる権利があると考えています。

あなたの人生はあなたが決めれば良いんです。

ましてや、社会的地位の低い子供が居るなら
誰が守ってあげられるでしょうか?

そばに居る親しか居ません。

「世の中の問題はすべて自分の責任だ。」

という言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、
本質を理解しないで真に受けるのは危険です。

問題解決することも重要ですが、
現状回避することの方が重要だと思います。

その後に、問題解決をすれば何の問題もありません。

嫌なことを我慢して我慢して、体調を崩したり、
病気になったり、最悪の場合、命にかかわる危険だってあります。

現に私は、前の職場で「逆流性食堂炎」と「胃炎」になっていました。笑

もっと、今しかない人生を大切に生きてみては
いかがでしょうか?


感謝を込めて、
佐々木敏明