佐々木です、
私のブログを見てくれた友人から突然
こんなメールが送られてきました。
1通目
- - - - - - - - - - - - - - -
見た
落ち込んだ
- - - - - - - - - - - - - - -
「どういうこと?」と尋ねたところ
2通目
- - - - - - - - - - - - - - -
俺は毎日ただなんとなく生きてるだけなのに常になんか
考えてるんだなぁと思って…
いやぁ俺と同じ歳で考え方にこんなに差がでちゃうと
自分はなんなんだとか思っちゃうよねー。。
俺は今を生きるので精一杯ですわ…
- - - - - - - - - - - - - - -
というのです。
別にスゴいことをしているわけでもなのに
こんな事いってくれて嬉しかったです。
ありがとうございます!!
また、お互いにもっと頑張りましょうじゃありませんか!!
ここで、あなたに質問があります。
『横から目線』
という言葉は聞いたことがあるでしょうか?
これは2011年のFIFA女子ワールドカップ
アジア勢代表チームとして初優勝した
”なでしこジャパン”の監督 佐々木則夫氏の言葉です。
前回の記事にも載せましたが、
もう時代は変わってきている。
数日前に、とあるニュース番組での特集で
出演していた時に聞いた言葉だったんですが、
今の時代にぴったりな行動なんだなと感じました。
他のマスメディアでも取り上げられていて、
”女性向け指導”などと書かれているものがありますが
『女性』に限定したものではなく、
世の中全体がそういう風潮になりつつあるのだと思います。
話によるとサラリーマン時代が長かったこともあって、
色々な上司を見てきたのだそうです。
権力はあるのにすごい低姿勢で接してくれる上司。
それに変わって権力を持った瞬間に変貌する上司。
戦争が終わり、高度経済成長を経て
今の現代になっていることは事実。
私達は先駆者方に本当に感謝しなければいけない。
ただし、家庭環境が複雑になってきていて
周りに影響されやすくなっている現代社会人にとっては
『共感』 や 『愛』 といったことがすごく
重要な位置にまで達してきているのだと感じます。
もう、みんな頑張ったよ。
そんなに無理しなくても良いんだよ。
イライラしてないで、心穏やかになろうよ。
今度は自分の「好きなこと」「したいこと」に
目を向けて行って良いんだよ!!!
もっと人生を愉しもうよ!!!
感謝を込めて、
佐々木敏明