その時にそこの人から「デフレって何なの?」と言われた。大人になってデフレも知らない人がいるなんて考えられない。そんな知識の無い大人が選挙に行くから、自民党が圧勝したのではないかと思った。
政治なんて興味無いのだ。日本人はデフレを経験しすぎている。自分が生まれてから今までずっとデフレ。デフレとか、インフレとか気にしないのかもしれない。
兎に角、僕が言いたいのは、教育の改革が必要だということだ。今、日本はどういう状況にあるのか。それを改善するためにはどういうことをするのが必要なのか。
これを知っている大学生は30%くらいかもしれない。勿論、姉も知るはずが無い。とても残念。
さっきの話に戻って、「デフレって何?」と言われた僕は、「物の値段が下がって、景気が悪くなっていることですよ」と言ってしまった。つまりね、僕はこんなに色々言っているのに、デフレとは何か?と言われると上手く答えられないのだ。まだまだ修行が足りない。ああ。
デフレをウィキで調べるとこうあった。
「デフレーション (deflation) とは、物価が持続的に下落していく経済現象を指す[1]。略してデフレとも呼ぶ。日本語では通貨収縮、俗称では「右肩下がり」という[2]。対義語に物価が持続的に上昇していく現象を指すインフレーション (inflation) がある。」
つまり、デフレだからといって、景気が悪くなるわけではないし、インフレだからといって、景気が良くなるとは限らないのだろうね。
まあ今デフレで景気が悪くなっているけどね 笑
もっと細かく追及する必要がありますね。
