台風12号の影響で奈良十津川村がやばい
普通に日記なんですが、台風12号の影響で奈良南部や和歌山など紀伊半島に甚大な被害が出ているようです。累積雨量も1500ミリを超え記録的豪雨となり、今分かっているだけでも死者37名、不明者55名出ているようです。
おいらは奈良県民で十津川に親戚もいるのでとても気になっており、今知り合いに聞いたところによると、土砂崩れで道路がひどい状態で大塔村から奥には入れないらしいです。橋も濁流で流されたし地上からはどうにもできない状況だと。
奈良の北部は今回の台風では全然大丈夫でした。一昨日の夜少し風雨が強いかなと思ったくらいで、基本的に降水量は知れていると思います。テレビのニュースで南部の方の映像を見てただただ驚いています…。
十津川にいる親戚に電話をかけても繋がらないんですね。停電しているらしいし、電話線がダメになっているのかもしれません。電話がダメなのでまだ安否確認もできてないけれど濁流に流されたということだけはあってほしくない。東日本大震災の津波を思い出すようですが確認できないだけに本当に心配です。
そういえば十津川の方は携帯電話がほとんど繋がらないのです。ドコモが一番マシだとうちの父親は言っています。地域差もあるでしょうがauやソフトバンクは基地局が足りてないことをどうにかしておくべきです。
奈良県はドクターヘリなどが少なく、毎回要請に応じて大阪から貸してもらうようなことが続いているのですが、今回これがかなり痛手にもなっていると思います。自分たちで何とかできるように奈良県は金がかかろうがヘリを自前で持っておくべきでした。これのせいで救助も遅れているのではないかと思います。
今停電しているとして、うちの親戚の家はオール電化にしていたはずなので、たとえ無事でも余裕のない状況に追い込まれていると思います。震災のおかげで災害への用心はしていたけれど食料とか大丈夫だろうか。ああ心配です。
なんか雑多な緊急の日記になりましたが、十津川に住む親戚の無事が確認できたらまたお知らせします。
おいらは奈良県民で十津川に親戚もいるのでとても気になっており、今知り合いに聞いたところによると、土砂崩れで道路がひどい状態で大塔村から奥には入れないらしいです。橋も濁流で流されたし地上からはどうにもできない状況だと。
奈良の北部は今回の台風では全然大丈夫でした。一昨日の夜少し風雨が強いかなと思ったくらいで、基本的に降水量は知れていると思います。テレビのニュースで南部の方の映像を見てただただ驚いています…。
十津川にいる親戚に電話をかけても繋がらないんですね。停電しているらしいし、電話線がダメになっているのかもしれません。電話がダメなのでまだ安否確認もできてないけれど濁流に流されたということだけはあってほしくない。東日本大震災の津波を思い出すようですが確認できないだけに本当に心配です。
そういえば十津川の方は携帯電話がほとんど繋がらないのです。ドコモが一番マシだとうちの父親は言っています。地域差もあるでしょうがauやソフトバンクは基地局が足りてないことをどうにかしておくべきです。
奈良県はドクターヘリなどが少なく、毎回要請に応じて大阪から貸してもらうようなことが続いているのですが、今回これがかなり痛手にもなっていると思います。自分たちで何とかできるように奈良県は金がかかろうがヘリを自前で持っておくべきでした。これのせいで救助も遅れているのではないかと思います。
今停電しているとして、うちの親戚の家はオール電化にしていたはずなので、たとえ無事でも余裕のない状況に追い込まれていると思います。震災のおかげで災害への用心はしていたけれど食料とか大丈夫だろうか。ああ心配です。
なんか雑多な緊急の日記になりましたが、十津川に住む親戚の無事が確認できたらまたお知らせします。