牛丼各社の食材の原産地情報まとめ | 地震怖いです|´・ω・`|

牛丼各社の食材の原産地情報まとめ

汚染牛騒動が起きてから牛丼屋について考えることがよくありました。
毎月競いあってセールのようなこともしているし、どう考えても牛丼って外食の中では値段がめちゃくちゃ安いですよね。

牛丼が安いのは主に円高が影響しているからなんですが、根拠もなかったのですが、もしかしたら原発事故の影響で暴落した国産の牛肉を使っているのではないか?、と疑ったこともありました。
原発事故が起きてからはそれぐらい食品には気を使うようになっています。


そんな中、牛丼各社に放射能に汚染された食品を使ってないかどうか原産地の確認をとっている方がおられましたので紹介しておきます。

詳細はリンクより確認をお願いします。

吉野家(牛丼)と放射能・原産地

すき家(牛丼)と放射能・原産地

松屋(牛丼)と放射能・原産地

なか卯(牛丼)と放射能・原産地


一番気になっていた牛肉については、各社外国産を使っているようです。
偽装のようなことはなかったのでとりあえずホッとしました。

米やたまねぎの生産地については、確認をとられた方によると特に回答なしであったり国内産を使っているところもあるようなので各人の判断でご利用下さい。