アメブロのカスタマイズに関して | 地震怖いです|´・ω・`|

アメブロのカスタマイズに関して

まぁ普通の日記なんですが、アメブロユーザーの方にとっては重要な話題なので記事を書きます。

今月8月31日をもってアメブロの一部のデザインテンプレートが使えなくなるそうです。

■「【カスタム可能】ベーシック」デザイン選択終了のお知らせ
7月末の終了後に一時的にご利用 いただいていた、
「【カスタム可能】ベーシック」デザインが8月31日に選択終了となります。

デザイン適応中の方は終了後、別のデザインに変更されない限りは
引き続きこのデザインをお使いいただけます。

【ブログ】8月31日一部デザイン終了のお知らせ|スタッフブログ

7月末に何のお知らせもなく旧テンプレートが選択不能になるという自体になり、スタッフブログにはユーザーからの批判がかなり集まったようです。
その甲斐あってか「【カスタム可能】ベーシック」が選択できる期間が1ヶ月延びるということになりました。


新しい方のテンプレートもカスタム可能なものが出てきているのですが、旧テンプレートと比べてあまりよくない点があるので注意です。

一つは、広告が多い
旧テンプレートに比べて目障りなレクタングルとビッグバナーの広告が増えています。
CSSなどカスタムする際、これらの扱いは本当に困ると思います。ビッグバナーなんておいらのブログのデザインだと表示させるスペースがないです(´・ω・`)
広告が嫌いな人は旧テンプレートでいるべきです!

もう一つ、autopagerizeが効かない点が新テンプレートの問題です。
autopagerizeとはページ送りをクリックすることなく次のページが見られるようになる拡張なのですが、新テンプレートでは機能しなくなっています。
これはHTMLで次のページのリンクにCSSのクラスを振ることによって初めてページを継ぎ足してくれるのですけど、新テンプレートではなぜかクラスが振られてないんですよね。旧テンプレートのほうが優れてるなんて酷いです。

autopagerizeについては実際に使ってみないとどのように便利なのかはいまいち掴めないかもしれませんが、autopagerizeを使っていると広告の表示率が落ちるので、クラスが書かれていないのは広告を表示させるためのアメーバの戦略のようにも思います。
が、そのために改悪してユーザーが割を食うのはちょっと許せないです。

新テンプレートは今のところ選択するメリットはほぼありません。
未だにIE6ユーザーの多いアメブロでHTML5で書かれている点だけは評価しますが、ほんとそれだけです。

なので、これからアメブロをカスタムしてブログを作ろうと思っている方は、8月中に広告の少ない【カスタム可能】ベーシックを選択しておくことをお勧めします。
ビッグバナーとかほんとカスタムする際はデザインの障害になって邪魔で仕方ないですよ(´・ω・`)