毎時1000ミリシーベルトのがれき発見
福島第一原発3号機の南側で毎時1000ミリシーベルト(1SV/h)のがれきが見つかったそうです。1000ミリシーベルトとは2時間ほどこの場にいると死の危険もあるほど深刻な被曝障害が出るレベルです。これはがれきというかメルトダウン&水蒸気爆発の合わせ技で原子炉が吹き飛んだと見るのが正しいのかな?しかしどんだけやばいがれきなんだよ…。
時事ドットコム:1000ミリシーベルトのがれき発見=3号機南側で-福島第1
記事を見ると1号機内部も十分やばいです><
福島第1原発事故で、東京電力は21日、3号機原子炉建屋の南側で見つかったがれきから、毎時1000ミリシーベルトの放射線量を計測したと発表した。1号機原子炉建屋内では同2000ミリシーベルトの場所があるが、屋外のがれきでは最も線量が高い。近くに使用済み核燃料プールの水位確認に使っているコンクリートポンプ車があるため、25日以降に遠隔操作の機械で撤去する。
がれきは直径50センチ未満のコンクリート片など。水素爆発で原子炉建屋上部が吹き飛んだ際に高濃度放射性物質が付着し、落下したとみられる。5月3日の調査では毎時300ミリシーベルトだったが、20日に再調査したところ、同1000ミリシーベルトを計測した。作業員が近づかないよう、手前にフェンスを置いている。
一方、低濃度の放射能汚染水の一時保管用として静岡市から提供されたメガフロート(大型浮体式海洋構造物)は21日午前9時35分ごろ、福島県いわき市の小名浜港から福島第1原発に到着し、接岸した。
時事ドットコム:1000ミリシーベルトのがれき発見=3号機南側で-福島第1
記事を見ると1号機内部も十分やばいです><