阿蘇山で小規模噴火…
福岡管区気象台は15日、熊本県・阿蘇山の中岳第1火口で同日午前、ごく小規模な噴火が発生し、火口の北東約2キロでごく少量の降灰を確認したと発表した。阿蘇山の噴火は2009年2月4日以来2年ぶり。
同気象台によると、中岳第1火口では13日正午ごろから、火口内にとどまる小規模な火山灰の噴出が断続的に発生。14日夜には噴出した火山ガスが自然発火し、炎が噴き出るように見える「火炎現象」も確認されるなど、火山活動はやや高まっている。
福岡管区気象台は「火山性微動は観測されておらず、現時点では火口周辺に影響を及ぼすような大きな噴火の兆候は認められない」としている。
阿蘇山で小規模噴火 2年ぶり、火炎現象も - 47NEWS(よんななニュース)
いよいよ恐ろしいことが起こり始めたのかもしれない。
東日本大震災で全国的に火山活動が活発化したというニュースは聞いていたが、まさか阿蘇山が噴火するなんて…。
御存知の方も多いかと思うが、全国の火山に関する2chのコピペを貼っておく。
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較
富士山 1
北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4
九重山 5 燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14
※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500
阿蘇山は富士山の600倍のパワーを持っているのです。(どう計算しているのかは分からないけど、多分正しいのだと判断します)
日本で一番やばい火山が本格的に活動を始めたら原発どころの被害ではなくなるかもしれない。
地震はもう心配なくなったのかもしれないが、水とか食料とか買い込んどくのは決して無駄にはならない保険だと思います。