こんにちは!

地震保険アドバイザーの土田です。

 

先日の大きな地震大丈夫でしたか?

地震で大きな被害を受けられた方々におかれましては、心からお見舞い申し上げます。

 

さて、私が知人に地震保険アドバイザーの仕事をしていると言うと、たいていの方はこう言います。

「地震保険入っています」「地震保険はいりません」と。

 

違うんです!

私は地震保険は売ってないんです!

申請のお手伝いをしているのです!

と言うと、またたいていの方はこう言います。

「じゃあ、今度地震があった時にお願いするね」と。

 

違うんです!

これからのことではなく、過去に起こっている地震で受けた被害に対して保険申請してみませんか?

ということをご提案しています。

いつ起こるかわからない地震ではなく、過去に起こった地震で被害があるならそれで保険申請した方がオトクじゃないですか?

せっかく掛けている保険料を無駄に払うのではなく、オトクに保険を使った方が良いと思いませんか?

 

私は北海道札幌市に住んでいますが、未だにお客様の90%以上が2018年に起こった、胆振東部地震の被害者です。

何故だと思いますか?

それは、地震保険というものに対して知識がないからです。

どう申請していいのか?

どのくらいの被害で申請できるか?

自分の家がどのくらい被害を受けているのか?

どれが地震被害なのか?

地震保険や家に対する知識がないからです。

 

今一度、保険証券を確認してみて下さい!

まずはそこからです。