新大塚 きの字にて打ち合わせが7日にありました。
今回は1回目ということではいえなさん、地蔵さん、がうがうさん、MARUちゃん、すみれさん
途中から ひろきさんが参加ということで。
いきなり、すみれちゃんが財布忘れて遅刻(財布と思って手に持っていたのは折畳みの傘だったらしい)

まずは、お通しの野菜の寒天固め?と椎茸の味噌つけ
みんな、ビールで乾杯。
主産者のMARUちゃんが、説明してくれて
それに、酒飲んでいい会の、地蔵さんと、はいえなさんが
色々、助言とアドバイス。僕は初めてだったので
ポカ―――ンと聞いてました。
がうがうさんと、はいえなさんはメモメモしてました。
すみれさんが到着して改めて乾杯
さすが、酒飲んでいい会のメンツは場数踏んでるので
バンバン意見出ました。
お酒は適当にっておつまみはMARUちゃんがチョイス
まずはポテサラ
お酒は
奥播磨 と 貴
奥播磨って飲んだことあったっけ?
貴は相変わらずフルーティーでした。
刺身の盛り合わせ。シメサバお酢がきつくなくて
美味かったです。他の魚も脂がのっていました。
このあと、すみれさんが、家で自作した
何もつけずに1枚。肉の味がウマくて
お酒にマッチしてました。ありがとうね、すみれさん。
続いて
これは、もつ煮。白みそ?みたいであっさりしてました。
みんな、普段飲んでるからペースがどんどん進み
このアイスブレーカーはお燗で飲みました。
お燗にすると、酸っぱみ強調されます。僕的には
まだ、酸っぱく感じてしまいます。
(前に飲んだ仙禽の燗よりは酸っぱくなかったけどね)
これは筑前煮の汁なしバージョンです。
汁がない分、味が濃くて美味かったです。
これは、大きいアユの煮物
アユは中々この大きさスーパーではお目にかかれないです。
村祐と鏡山です。
久々のみんなと飲んだ気がします。
いつもは一人で晩酌してるのでみんなと飲むと
お酒がすすみます。
帰りは、はいえなさんの奥さんに家まで送ってもらい
いい気分で家に着きました。
(いつもは缶コーヒー買って飲みながら、プラプラ家に歩いて帰っていたので
大分、酔いがさめる感じで家についていたので)
はいえなさん
ありがとうございました
楽しかったです