メンタルトレーナーの結月です。

 

 

最近の体験を元に書き始めた新シリーズです

 

 

PTSDは

阪神淡路大震災や東日本震災などで

名前が良く聞かれるになりましたが、

 

 

Post Traumatic Stress Disorder

 

心的外傷後ストレス障害

 

 

という名前で言われています。

 

 

 

 

実際にまたは危うく死ぬ

 

深刻なケガを負う

 

性的暴力など

 

 

精神的衝撃を受けるトラウマ(心的外傷)体験にさらされたことで生じる

 

特徴的なストレス症候群のことを指します。

 

 

 

 

 

出来事の例としては

 

災害、暴力、深刻な性被害、重度の事故

戦闘、虐待などがあげられます。

 

 

そのような出来事に

他人が巻き込まれるのを目撃することや

 

家族や近しいことが巻き込まれたのを知ることも

 

トラウマ体験となります。

 

 

また災害救援車の体験もトラウマとなりえます。

 

 

 

*米国精神医学会診断統計マニュアル第5版(DSM-5)の基準による

 

(引用元:日本トラウマティック・ストレス学会)

 

 

 

 

 

というのが、主なPTSDの定義になります。

 

 

 

まぁここに完全に当てはまっても

あてはまらなくても

 

精神的なダメージを受ける体験にさらされたことで出てくる

 

ストレス症状というのが

 

ザックリ分かってればいいんじゃないでしょうか。

 

 

 

 

で、特徴的な症状と

あと期間があるので先に次回はその辺などを。。。