こんばんは

 

自死遺族カウンセラーのみゆです。

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログを始めた頃

 

見つけてくださったかたが

 

 

 

「兄弟自死の方が少ないので。。。」と

 

 

 

教えてくださいました。

(時期も近かったの😊)

 

 

 

 

 

 

 

 

確かに私も

 

あまり存じ上げないかもしれません

 

兄弟自死の方。

 

 

 

 

だから、その方も含めて

 

つい、見てしまいます😊

 

 

 

 

 

 

 

ただ、これは

 

単純に氷山の一角だと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

というのは、

 

 

 

そもそもアメブロユーザーの年齢が

 

20代から60代くらいまでが主流だからです。

 

 

 

 

 

1.未成年の方が自死されている場合

 

 

兄弟も未成年である可能性が高く

 

 

 

今の10代は、アメブロよりインスタが主流だし

 

写真メインだったり

 

知り合いがいるところでは書きづらいでしょう。

 

 

 

(インスタの非公開アカウントとかで書いてるかも)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.大分年齢が行ってから自死されている場合

 

兄弟がご高齢の場合、

 

 

やっぱり

 

アメブロを使うという習慣がないので

 

 

書かれないかなぁと。

 

 

 

 

 

 

 

 

ついでに言えば

 

うちみたいな壮年期自死の場合

 

 

 

老年期に入っている親世代が

 

そのしんどさを吐露するために

 

アメブロ使うかと言えば、

 

 

 

 

 

 そもそもらくらくホンだったりして

操作という意味でも

 

 

やはり世代的に限られる可能性はあるわけで

 

 

 

 

 

そう思うと年代的に

 

お子さんを自死で失われた方の

ユーザーさんの方が

 

 

割合として目に止まるタイミングが

多くなってしまうのかなと思うのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とにもかくにも

 

多かれ少なかれ

 

大事な存在を亡くされている方は

 

 

 

アメブロ以外にも

 

全世界にもたくさんおられるわけで、

 

 

 

 

 

 

 

もしかしたら

 

どこにも出せなくて

 

苦しんでいる方の方が多いのかもしれませんし、

 

 

 

 

 

オンラインとかより

 

自治体とかに行かれているかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

そう思うと

 

 

キチンと腹をくくって

 

もっとアメブロ整えて

 

 

 

力になれる、ということと

 

 

 

 

 

見つけていただける努力を

 

していきたいなぁと思うのでした。

 

 

 

 

 

共に大事な存在を失った

 

お互いのために。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログで書けない

 

具体的な話や

 

 

 

個人セッション

セミナーの最新情報は

 

友だち追加

 

ラインからお送りしていますので、

 

興味があれば

登録しておいてくださいね。

 

 

(今、プレゼントも作成中)