浅間大社は、富士山の噴火を鎮めた御神徳により崇敬を集め、富士山信仰の広まりと共に全国に祀られた1300余の浅間神社の総本宮と称されるようになりました。(HPより)

 

会員様の成婚を祈願しました。

夜の富士山本宮浅間大社はとても幻想的でした!

 

「日経ビジネス」の記者にして浄土真宗の僧侶でもある鵜飼秀徳氏によると、大都市圏への人口流出が止まらず、少子化が進めば、2040年には全国の自治体の49.8%が消滅する可能性があると指摘。

自治体が消滅すれば、当然ながら、そこにある寺院も消滅します。

「現在、全国に約77000の寺院があるうち無住寺院(住職が不在の寺院)は約2万カ寺に達している。

さらに宗教活動を停止した不活動寺院は2000カ寺以上にも上ると推定されているそうです。

 

                                                                                        寺社の縁結び https://jishanoen.jp/