9月9日~10日

 

キャンプツーリング行って来ました~!

 

土曜日は午前中は仕事アセアセ速攻帰って来て出発ダッシュ

 

午後から出発なので、安近短の月形の皆楽公園キャンプ場です

 

いつも通る農道の裏道には平成20年に閉校した東裏小学校が有る

 

平成20年まで生徒が居た学校だが最後まで木造校舎だった

 

ま~北海道だと珍しく無いかも知れない…

 

校門の脇には、二宮金次郎像

 

昭和27年の開校50周年記念に寄贈された二宮金次郎像だ、戦後なのになぜ二宮金次郎像なのか?

 

昔はさ~苦労して勤労しながら勉学に励むのは、日本人の美徳みたいなところも有っただろうが

 

今の時代じゃ下手すれば虐待だからね~時代は変わった物だ…びっくり

 

 

 

チョッと寄り道してふくろう湖

 

湖畔にはすすき、朝晩も涼しい日も有り北海道も秋になったよね

 

いつもの月形セブンイレブンで食材を買い出してからの~

 

キャンプ場受付

 

係のオジサンが一言、「満員です…」とな!ガーン

 

ま~バイク1台、ソロキャンプなら何とかなりそうな雰囲気

 

サイトを一回りして空いてる場所が有れば、テントを設営後に受付して下さい!だって…

 

って事でほぼ定位置に設営、横のメロン🍈はアレです🚻

 

この場所、通路と斜面の隙間で狭くファミキャンに不向き

 

トイレと炊事場に近く、温泉も徒歩圏の私としては定番の場所ですOK

 

本日の我が家を設営してからの~

 

乾杯の儀式🍻

 

まだ日差しが有って暑いので木陰に移動

 

一杯やって落ち着てからの付近の散策

 

満員と言うだけあって、月形温泉ホテルの方までファミキャンのテントが張って有りました…

 

少し昼寝zzzなどして休んだところで、もうディナーの時間です

 

今日のディナーはセブンイレブンです!グラサン

 

質素だね~普段は食べ過ぎなのでこの位がちょうど良いグッ

 

二度目の乾杯🍻してからの~

 

おつまみを炭火で炙ります

 

月形セブンイレブンに有った納豆

 

「北海道月形町産大豆100%」

 

道内有名どころの納豆を差し置いて大量に陳列してありました

 

地元食材に力を入れるセブンイレブン、いいと思います!グッ

 

 

夜の帳も下りてきて、いい感じに酔っぱらって来ました酔っ払い

 

隣のテントからトウモロコシ🌽を焼く、甘く香ばしい匂いが漂ってくるぞ~グラサン

 

 

最近は、日中の明るい時間を有効に使って、温泉♨は暗くなってから

 

無料休憩所に灯かりが点いてました

 

覗いて見る事に

 

キャンパーが休憩所で酒飲んでるだな~なんて思ったら

 

ありがとう札沼線の展示が有りました

 

模型には詳しく無いけど…Nゲージ?HOゲージ?の列車がグルグルと回ってます

 

「17:00~19:00は車窓が光る夜行列車を運転中」

 

廃止になった札沼線の駅名票は、こちらの施設で保管されているんだ~

 

キャンパーが飲んでいるのかと思ったら、地元の方の集いだった様で~

 

缶ビールを渡され「飲んで行きませんか!」とお誘い!グラサン

 

晩飯も終わって、温泉♨に行く途中だったので丁重にご遠慮致しまして…

 

温泉に向かう

 

月形温泉ホテルは、空調設備の更新で休業中

 

日帰り温泉施設も10月から休業らしい…

 

今季最後の月形温泉♨かな~

 

のんびり入って来ましたよ~

 

帰りに、鉄ちゃんらしい集いの無料休憩所を覗いて見ましたがもうお開きになってました…

 

地元の方と交流の機会を失ってチョッと残念な気がする~爆  笑

 

眠くなったので我が家⛺に戻って、おやすみなさい~zzz

 

 

 

本日の走行距離:50kmくらい?グラサン