栗山町内の道を走ってると、道端に「ふるさと史跡」って看板がたまに有るでしょ?

 

私の良く通る道で言うと、道道3札夕線の所かな~

 

検索すると、過去に15か所ほどの「ふるさと史跡」が選ばれていたそうだ

 

安近短の冬場のお散歩ツーリングで訪ねてみます

 

国道274を夕張方面へ

 

最近雪も少ないし、昨日は気温も上がりだいぶ雪も融けた

 

国道は、ほぼドライだね!OK

 

南の方から訪ねてみる栗山町意外と南北に長いね~

 

円山渡船場

 

(以下、栗山町HPふるさと史跡から貼り付けです↓)

 

「明治30年代、地域の人たちで船を造り渡船を開始した。

当時この地域では、日用品の購入を三川市街や川端市街に求めていた。

特に東三川に簡易教育所が開設されてからは学童の通学にとっては重要な渡し船となっていた。

昭和31(1956)年に円山橋が架設されるまで地域の発展に貢献した。」

 

前にも渡ったことの有る橋だな、知らなければ、ただの交通量の少ない橋だ…

栗山には、橋が架かる前は渡し船で川を渡っていた箇所が幾つかある

(地図の川の部分に「船」のマークが有るのは渡船場の跡だ)

 

多良津渡船場

 

「多良津(たらつ)の入植者たちは、由仁戸長役場や由仁駅に行くのに角田を迂回すると遠回りになるため、

明治30年前半に多良津御料農地の渡船場として開設した。

大正末期には民営となり、昭和10年代にその役目を終えた。

昭和56(1981)年に多良津橋が完成している。」

 

コケそうになったわ~💦

 

バイクじゃ無いよ(笑)、バイクから下りて説明看板撮ろうと思ったら足物がツルツル~

坂道だし、まともに立ってられないびっくり

 

夕張川のさっきの円山渡船場の一つ下流だ

 

この一つ下流にも塚田渡船場が有る

 

角田村水利土功組合堰堤跡(南学田)

 

「栗山町(旧角田村)開拓の祖・泉麟太郎等は、明治26(1893)年に初めて米の試作に成功した。

村では稲作の機運が高まり、明治31(1898)年に道内で初めての水利土功組合を設立。

夕張川の用水で大規模な水田造成を計画し、明治33(1900)年に幾多の困難を克服し竣工した。」

 

 

 

畦道の50m先、夕張川の畔には、ふるさと史跡の案内看板が有るそうだ

 

 

継立方面に向かう

 

アスファルト路面ばかり走っていたので今日初の雪道、

昨日気温も上がったし雪もザクザクと緩く走り難い

 

継立って、札夕線沿いしか見た事が無かったが

継立小学校、継立中学校(閉校)も有る

 

古そうな工場

松原産業って、夕張鉄道の継立駅跡を事務所として使っている会社とは知っていたが

北炭のも関係のある、材木・製材業の大きな会社だったんだ…初めて知った!

 

馬車軌道(馬車鉄道)跡(継立)

 

「明治34(1901)年、篠原兼一郎らは石炭運搬を目的に、

二股~ 継立~杵臼~栗山間に馬車軌道を敷設したが長続きしなかった。

 その後、明治42(1909)年、泉麟太郎らはこの馬鉄を借り受け 角田経由として人と物資の輸送をうけおわせ、

村唯一の交通機関 として大正の末頃まで活躍した。」

 

 

雪山で、ふるさと史跡の案内看板が見えない…

 

雪山の裾を回り込み

 

コレね!グラサン

 

 

 

 

角田炭鉱電車軌道跡

 

「昭和9(1934)年、北海道炭礦汽船株式会社は角田炭鉱~新二岐駅間に石炭輸送専用鉄道を敷設、

昭和24(1949)年に旭川市街軌道から古電車を購入し旅客専用電車の運行を開始した。 

この電車は学童の通学や日常生活には欠くことのできない交通機関で、昭和40(1965)年まで続いた。」

 

雪で埋まっていて見えないが、花壇と説明看板が有る

 

栗山のこんな山奥に昔電車が走って居たなんてチョッと信じられない

 

この角田炭鉱専用鉄道には、松原前駅と言う駅が有り

 

北炭の炭坑坑道の坑木でも積み出していたのだろうか?

 

夕張鉄道の新二岐駅跡、丸窓が特徴的な駅舎だ、

 

1975年(S50)廃止で47年経ち、だいぶ傷んできた

 

因みに、夕鉄バスは「新二」で、中央バスは「新二」で若干違うのは有名な話だ

 

何故だろうね!?グラサン

 

阿野呂川頭首工跡

 

「阿野呂川頭首工跡 : 明治30(1897)年に完成した角田村水利土功組合のアノロ川水門です。

 農業基盤整備を目的とした、道内では最初の用水組合事業となりました。

 後に夕張川に設けた角田村水利土功組合堰堤より引水する用水路と平面交差し、放水も兼ねた施設となります。

 昭和8(1933)年に改良され、その形状から太鼓橋と呼ばれました。」

 

 

 

 

 

現在でも「継立地区農業集落排水処理場」となっていて、昔も今も農業の水に関わる場所だ

 

 

さてと、昼も良い時間になったので角田で昼飯

角やです。

 

焼肉屋焼肉の様なラーメン屋ラーメン、ピザピザも有るらしい!(笑)

 

 

長くなったので、後半はその内に~!バイバイ