7月24日

 

前日の土曜日は休日出勤で15000歩の歩き回り、折角の日曜日なのにお疲れモード…💦

 

愚痴っても仕方ないので、午前中に用事を片付け12時過ぎに出発~💨

 

昼から出発で遠くには行けないので三笠です

 

ナビで設定したら目的地まで1時間40分…そんなにかかるか~?

 

ナビの平均速度設置が内地向けなんだな~

 

北海道仕様の一般道55km/h、国道は60km/hに設定変更したグラサン

 

黄カブに向日葵🌻

 

曇りで降水確率10%、天気晴れでは無いが雨も降らないし涼しいOK

 

黄カブに、蕎麦の花

 

秋になれば美味しい蕎麦が食べられるね~

 

幌内で何気に道路脇を見たら、旧幌内線トロッコがスタンバイしていた

 

枕木の間隔や線路の曲線から見て、左の線路が廃線跡か?

 

スタッフがトロッコを転車台に乗せ方向転換をしていた

 

鉄道記念館方面に進むと、旧幌内線は幾つかの道と交差する

 

遊具のトロッコだが道路側(一般車が走る道に)「踏切 一旦停止」の看板が有る

 

「おかしいだろう~?」と突っ込みを入れたくなるが

 

トロッコが走る線路側にも「踏切停止」の看板

 

要はどっちも止まって安全を確認しろって事か?ウインク

 

幌内の金谷町に入ってみた、ほぼゴーストタウンだ…

 

殆どの炭住の窓にはベニヤ板が嵌められ人が住んで居そうな気配が無い

 

どこか覗いてみようか?と思うがドアは施錠されていた

 

ガスのメーターがマイコンメーターを使っていたところなんか、それほど古い時代じゃ無いね!

 

幌内金谷共同浴場

 

炭鉱街には各地区に共同浴場が有った

 

金谷の風呂は閉鎖だが、隣の隣の幌内住吉町の共同浴場は現役らしいホントかな~?

 

婆ちゃんが、娘と孫を連れて歩いていた

 

廃墟のゴーストタウンかと思ったら住んでいる方が居たようだ…お願い

 

金谷公園

 

草に隠れてしまったが砂場もある

 

ブランコは錆も無く十分使える、人目も無いしオヤジ一人でブランコ遊びも出来るよ!グラサン

 

幌内の街をジグザグに走り再び幌内線跡を渡る

 

短い鉄橋があり下の覗く、腐食が著しい

 

昔は30トンの石炭貨車が走っていた鉄橋なので

 

トロッコが走るにしてもこの程度の腐食は問題無いのだろう?

 

道は、幌内小学校線

 

先に進むと、まだ使えそうな立派な校舎が残っている

 

昭和58年に住吉小学校と統合、昭和の前半中盤頃にはもっと大きな学校だったのか

 

体育館も校舎も施錠されている、探せばどっかしら開いているかも知れないが

 

覗いて終わりにする目

 

小学校の前に三笠幌内川を渡る小さな橋が有る

 

幌内北星町や金谷町からの通学路だろう

 

炭鉱現役時代は、選炭で真っ黒だった川も今は綺麗だ

 

入った事が無いので、山の奥に向かって進んでみる

 

七十号の沢線、よく有る熊出没注意の看板

 

大した収穫も無く、道がヌルヌルして来たのでヤツくま会わない前に引き返す

 

三笠鉄道記念館

 

久しぶりに中を見学するか~?なんて来たけど時間も無く省略

 

観光用のSLも乗客は居なくても汽笛を鳴らして定時運行か…

 

道道1129 脇には幌内炭鉱に通じていた鉄橋

 

枕木は見事に腐って無い

 

橋台に水位計が有る

 

運行停止ラインは線路下1メートル

 

1.5メートルは黄色ラインだ、幌内川もこんなに水位が上がる事が有ったのか?

 

幌内1丁目、昔の幌内の中心地だ、商店が沢山建ち並んでいたが

 

今現役なのかは後ろに有る、太田金物店だけだ

 

今時珍しいかなりレアが品物もまだ売っているらしい

 

冷やかしで入るのも気が引けるが、現役なうちに一度は訪ねてみたい店だ

 

道道116を走り、途中から旧道に逸れる

 

 

面白い物を発見した

 

湯の沢川を渡る三世代の橋

 

旧旧道を渡りたかたが私有地を通らなくては行けない様で諦めた

 

旧道の橋は「湯の沢橋」と言う

 

現道の道道116の橋は「翼竜橋」だ、三笠が恐竜の化石の街だからだ

 

歴史ある「湯の沢橋」の名前を引き継いでも良いと思うが、

 

近くに同じ名前の橋が二つ有るのも管理上問題か…

 

さて、今日の目的地は湯の元温泉

 

最近温泉♨ツーが多いが、温泉に浸って疲れを取ってリフレッシュ作戦グラサン

 

先ずは、遅い昼飯

 

おっと!生ビールも有るぞ🍺

 

バイクじゃ無かったらな…って車でもダメだけど!

 

フロントで母さんに、日帰り入浴と昼飯をオーダー

 

大広間で待ってって~

 

誰も居ない大広間

 

チョッと湿気った匂いがするグラサン

 

カモラーメンにしましたよ~🍜

 

鴨料理が売りの温泉旅館なんでね~

 

麺は冷凍麺かな~田舎の温泉でラーメンも良い!OK

 

なんせ大広間貸切だから!(笑)

 

食後チョッと休んで温泉♨

 

湯の元温泉、宿の建物はレトロだが、風呂場は数年前に改装したようだ

 

私は、趣のあるボロイ温泉も好きだ!グラサン

 

昭和26年の温泉分析表

 

約70年前だね、そんな昔の分析表でも新しく更新しなくて良いんだね!グッ

 

温泉にものんびりと浸かったところで、デトックスウォーター

 

ハーブの力で、カラダキレイ✨

 

再び大広間に戻ってダラダラと…

 

建物の周りに雑草生やして手入れ悪いな~なんて思ったらハーブでした!グラサン

 

ネットで検索したら建物裏にキャンプ場出来たみたい

 

でもさ~キャンプ1500円+入浴500円なら

 

温泉付き素泊まり2500円だよね~

 

仕事終わりにコンビニで晩飯生ビール朝飯おにぎり買って、温泉にリフレッシュに来るもの良いな~

 

こんどやってみよう~♨