札幌から国道12号を旭川方面に走ると、岩見沢市内にいつも通る跨線橋がある

大和跨線橋

往復4車線、長さは422mと長大な跨線橋だ

しかし、この跨線橋の下には列車は走っていない

無用の長物となった大和跨線橋を探査して来たにひひ

イメージ 1

そもそもこの跨線橋を探索に行きたくなった理由は

①下を走っていた室蘭本線がナゼ別ルートに付け替えられたのか?疑問だったこと

国道12号の大和跨線橋が平面化工事の為に撤去される様なので、跨線橋がある内に見に行きたかった

③単純に廃線跡に興味があった

④冬場は暇だからにひひ

の理由



先ずは事前調査、室蘭本線の岩見沢駅-志文駅間付近について調べて見ました

1892 明治25年 室蘭駅 - 岩見沢駅間が開業
1914 大正3年 万字軽便線開業
1961 昭和36年 岩見沢-志文間線路容量不足解消のため、別線を増設、使用開始
1962 昭和37年 操車場の改良工事竣工
1971 昭和46年 岩見沢バイパス工事着手
1974 昭和49年 大和跨線橋架設
1979 昭和54年 大和跨線橋竣工
1981 昭和56年 岩見沢バイパス4車線供用開始
1985 昭和60年 万字線全線が廃止
1994 平成6年  岩見沢駅 - 志文駅間は休止中の貨物線復活のうえ旅客線に転用し、
           市街地の外側を通る新線へと切り替えられた

1981年の岩見沢バイパス4車線供用開始から、
1994年の岩見沢駅 - 志文駅間は市街地の外側を通る新線へと切り替え
までの実質13年間しか跨線橋として役に立たなかったんだね

大金を掛けて作った橋が、13年しか役に立たず、また大金を掛けて壊す
もう少し長い目で見て計画って出来ない物かな…




イメージ 2

位置配置は、航空写真で見ると分かり易い目

廃線となった、岩見沢駅-志文駅間は、岩見沢の住宅街を横切るけど最短ルートだったんだね

現室蘭本線は、旧岩見沢操車場(今は無い、当時は東日本最大の操車場だったらしい)の南西

幌向駅付近から左にカーブし国道12号を超え志文駅方面に進んでいる



予習も済ませたので現地入りですDASH!

イメージ 3

バイク、車では良く通る大和跨線橋ですが、歩いて渡るのは初めて、歩道は有るけど通行する人は少ない



イメージ 4

422mだからね~長いよ



イメージ 5

左手には、切り餅とかパックご飯で有名な某会社



イメージ 6

お米の加工工場なのに、茶色い産廃廃液?何だろうね?




イメージ 7

跨線橋の中央付近、岩見沢駅側

室蘭本線跡地緑地 って公園になってます、冬場は雪に埋もれているけど後ほど行って見ます目



跨線橋を渡り切りUターン往復4車線の国道を横断歩道のない場所で渡るのは危ないねにひひ

イメージ 8

反対側の志文駅方面

廃線跡らしい雰囲気だね、この幅だと線路4線分ぐらい有ったかも?



イメージ 9

この立派な跨線橋、欄干には跨線橋名や竣工年を示す銘鈑は一切なく珍しい橋だ



イメージ 10

橋の下に降り、室蘭本線跡地緑地

雪で駐車も出来ません汗



イメージ 11

公園内には廃線跡らしく、SLを模した遊具や、動輪のベンチや、転轍機の車止めなど有るそうです

岩見沢自体が鉄道の街って呼ばれていたからね、鉄道との繋がりも深いのだろう

大和跨線橋から岩見沢駅方面に目ぼしい物が見つからず、跨線橋の反対側へ



イメージ 12

こちら側から見ると桁橋の様子が分かるね



イメージ 13

銘鈑発見目

1979年3月竣工、塗装記録表は1980年9月、一度も塗り直す事無く解体の運命だね




イメージ 14

現室蘭本線と旧室蘭本線跡をたどり志文駅方面に進みますDASH!



イメージ 15


かつては、前回訪れた 万字線の起点駅でした

この駅に来るのは初めて、駅付近には当時の面影を残す建物もありますが

岩見沢市街住宅地の外れなのか、道道を中心に今風の民家も多いです



イメージ 16

駅舎は、特徴も無く簡素な物、平日の乗車客数は平均14.6人当然に無人駅です

でもね、除雪機は上り下り線とも各1台づつ配備、JRに委託された会社の方が除雪に来てました

こんなの見るとローカル線の維持に多額の費用が掛かるって理解出来るよね



イメージ 17

列車は一日7往復

炭鉱全盛期は、栄光の運炭路線だった室蘭本線も、今は普通列車のみのローカル線



イメージ 19

ちょうど1468Dが入って来ました電車電車電車

3両編成ですよ~豪華だね!降りた方も1名いました



イメージ 18

列車を見送り 駅探索を再開



イメージ 20

駅舎は味気ないけど、跨線橋は年期が入ってます

支柱はレール、壁は木造



イメージ 21

桁はガーターを上下にガスでぶった切ったヤツです

初めて見ましたよ、こんなガーターの跨線橋目



イメージ 22

昭和の雰囲気が残る跨線橋でしょ!ラブラブ!


イメージ 23

壁は板一枚、節穴から外が見えるよ

そう言えば、「お前の目は節穴か!」って言葉有ったけど今は死語に近いよね

穴の開いてる木材って見ないからね



イメージ 24

支柱のレールは、複数のメーカー・色々な年代の物が使われていましたが

気になったのはこの1本、1907年製、あの鉄鋼王のカーネギー社製

日本でまだ品質の高いレールが作れなかった時代だろう?



イメージ 25

ホームから見える人道跨線橋、長いね

今は、2面2線のローカル駅だけど、万字線が有った頃は2面4線のホームがあったそうです



イメージ 26

人道跨線橋から苫小牧方面目

万字線は、志文駅を出て左に急カーブし万字炭鉱方面へ



イメージ 27

岩見沢駅方面目

道央自動車道で見難いけど…ズームアップ



イメージ 28

高速道路をくぐった所で現室蘭本線は左にカーブ

旧室蘭本線廃線跡は真ん中の茂みを真っ直ぐ岩見沢に向かいます



イメージ 29

岩見沢駅-志文駅間の、鉄と廃を十分堪能できたのでそろそろ引き上げますDASH!





オマケにひひ

イメージ 30

帰り道、このお店、志文に有ったんだ!初めて買って見ました~リンゴ

ピンク色のセーターを着た、茶髪おかっぱ頭のオジサンは、アレなの?にひひ