「壁」がやってくる人=「チャンス」到来 | 子育て~夜遊び~お仕事

子育て~夜遊び~お仕事

★★★ 訪問いただきありがとうございます ★★★

51歳。ビジネスの裏側。
プライベートなお店情報。
まじめな時事論。社会情報。
多種多様にお届けします。

お盆の最中、

めずらしく連続エントリーです。



視聴率競争の中、苦戦を強いられているともっぱら報道

されているフジテレビですが、その本山を率いている

亀山社長の言葉でいい言葉があるのでご紹介したいと

思います。


社長就任時にインタビュー記事で読んだ記憶なので、

少々古いものです…


>>>



仕事で一流になるために必要なことは、幸運やツキをモノにする

ことではないでしょうか。

どんな人にも、必ずチャンスは来るんです。


勝負はそれをモノにできるかどうかです。

そういう意味では、やはり目の前の仕事できっちり結果を出す

ことが大事ですよね。

そうすれば、次にもっと大きな仕事のチャンスが回ってきますから。



>>>


後半の目の前の仕事で結果を出す、という言葉。

まさにそうだなぁ、と実感する言葉ですね。

日常の仕事に対してこだわりをもってフィニッシュできない人に

大きな仕事を安心して任せる、というのはあり得ないこと。

このシンプルな本質を分からずして、「果実」を急ぎ求める人が

意外に多いようにおもいます。



似たような言葉で、「壁」は乗り越えられる人にしかやってこず、

むしろ、それを「チャンス」として捉えて、1つずつ乗り越える事

で<自信>と<信用>を培う、という言葉があります。




現在のフジテレビがもし視聴率競争の中で「壁」にぶち当たって

いるとしたら、むしろ今は「チャンス」ということなんでしょうね。


組織の中でも、

遊びの中でも、

恋愛の中でも、

家庭の中でも、


「壁」はとかく出現するもの。

むしろ、これがないと面白くない、というのもあるかもしれません。



お盆休みをふるさとで迎えられている方も多いと思います。

お仕事や学校、恋愛、などで「壁」を感じている人は、新たな1歩

へのチャンスだと視点を変えてみてはいかがでしょうか!?合格