大人になりなさい。
こんな言葉をいわれたことがありますか?
私はあります。
でも、よく考えると「大人」になるっていうのは実に抽象的。
社会人として会社で大人になりなさい、といわれると自立
を意味することが多いようですね。
でも、一方現場(営業など)でこの言葉が使われる場合
清濁併せ呑め、という意味合いもあるのです。
きれいごとだけでは世の中うまくいかん。
時には目つぶり、矛盾や理不尽さを受けれいることも必要
という場面があるわけです。
私は言われたこともあるけど、会社ではメンバーに言うこと
もあるのです。
このときは、結構「後者」を意味しているときがあります。
もう一つの意味合いとしては、自分の言動に責任をもつ。
これでしょう。
これは社会人というより、成人式などでも使われる表現
かもしれないですね。
口は災いのもと。
30近くなってやっとこの言葉の重みを知った私。
本当にこわいです。
口は。
感動もさせられるけど、人を叩きのめしてしまったり、自分
を窮地に追い込むのも「口」なのです。
大人になれば「口」の使い方も上手になるでしょ??