先週の水曜より仙台→京都→大阪へ。
関西方面への出張は頻度も上がり、新幹線にも飽きてきた・・・
今回は大阪を中心に街中で気づいた点がある。
それは、大阪ではとにかく「歩きたばこ」が多い。
特に心斎橋界隈など、繁華街では老若男女問わずだ。
小さい子が歩いていても特に気を使う様子はないように感じる。
たまたま出会う人がそうなのかも知れないが、東京に比べ喫煙
に対するマナーは少々悪いような気がする。
また、いい点はタクシー。
前にも書いたが、タクシーのサービス精神は東京より遙かに高い。
仙台では女性の服装に特徴を感じた。
行った日は暑かったせいもあろうが、とにかく若い女性の露出が高い。
東京でもさほど変わらないかもしれないが、足元を中心にその露出の
高さを感じた。
男性はどちらかというと、少し前の渋谷系ファッションが多いように思う。
東京に戻るときはちょうど豪雨の時間帯。
東京駅からタクシーに乗ろうかとも思ったが、長蛇の列で断念。
地元の駅より30分ほど並んで帰宅。
月初の週末は嫁が会社の会食ということもあり、家は留守。
子供も毎回嫁の会社の食事に同席している・・・
子供は会社がとにかく好きらしい。
違う環境で、知らない人がたくさんいて新鮮なのかもしれないが、慣れ
に比例して図々しくなっていることが気になる。
私がその日に早く帰れればいいのだが、どうも上手くいかず。
土曜は子供の運動会。
リレーも1位にはなれなかったが、年々運動能力が上がっているのに
驚く。応援もチームプレーを重視し、まとまっていた。
というわけで相変わらずバタバタした日が続いている。
明日も彦根、米原へ出張。
お天気が崩れないことを祈るのみ。