ここ最近、夜遅くなることが多く帰宅も深夜になる。
もちろん嫁と子供はぐっすり寝ている。
ちなみに我が家では3人川の字で寝るようにしている。
理由は3つ。
①乳児のときは夜泣きがひどく私の仕事に影響が出たため
別の部屋で寝ていたが、それもなくなり別にする理由が
なくなったため。
②昼間子供のコミュニケーションに時間がさけないので、
就寝時に絵本の読み聞かせやその日あったことの報告
の場として有効だから。
③子供用ベッドを別にしてしまうと、ゴロゴロしながらイチャイチャ
することができないから。
(今のうちしか甘えてくれないだろうから)
嫁とのコミュニケーションも川の字にしてからは良くなった。
DVDやテレビを見るのも家族一緒というのはいいと思う。
家族がダイニングや寝室など、1箇所に集結する時間が短くなると
それぞれにすれ違いや、コミュニケーションロスが発生する。
その結果、夫婦にしても親子にしても溝ができるように思う。
お風呂もそう。
基本的には家族全員で入る。
湯船で歌を唄い、おもちゃで遊ぶ。結構楽しい時間。
子供の怪我や身体の変化に気づくことが多いのもお風呂。
結構大事なのだ。
そんな思いの中、深夜に帰宅し寝床に入る際に困ることがある。
娘を中心に我が家の女性2人は相当寝相が悪い。
私が寝ようにも2人が布団の法則に従わず、縦横無尽に寝ている。
要は私の寝る場所がないのだ。
そこで、仕方なく娘を移動させたり嫁を移動させることで逆切れされる。
寝ている人には最もいやなことだろうが、私がソファーで寝るのも変だし。
コミュニケーションや愛情を伝える場のはずが修羅場になるのだ・・・
本末転倒。
そんな中でも家族の寝顔はなぜかいやされるものでもある。
今夜も遅くなる。
今日はどうが私のスペースが残されていますように・・・(笑)