小さな前進 | わさびおばちゃんの直腸ガンステージⅣ療養日記(旧イチ ニの サ~ンでナイスショット?)

わさびおばちゃんの直腸ガンステージⅣ療養日記(旧イチ ニの サ~ンでナイスショット?)

今までは趣味のゴルフの事を書いてきましたが、これからは自身の病気(2019年2月直腸がん(永久ストーマ)、6月転移の肝臓がん、2020年6月肺がん手術)、高次脳機能障害の主人のこと、認知症の父を看取るまでの事などを書いていきたいと思います。よろしくね~。

今日もお越しいただいてありがとうございます。

 

今日は5週ぶりの消化器外科でした。病院

ハイ!クリアでした。合格

最近膀胱炎になることが多いので担当医に聞いてみました。何か因果関係があるのかどうかと。

 

何もないそうで、抗がん剤をずっと飲んでいるから免疫力が落ちているのかもしれないけど採血結果を見る限り大事にはなってないからだいじょぶですと。

ホッとしたぁ。ガンガン水を飲んでドンドンお小水で出してくださいってさ。

は~い!パー

 

今日の病院は案外空いてたね。採血も10時過ぎで175番だし、消化器外科の待合の椅子も座れたし、お会計もウルトラ早くてビックリ!!目

薬だけは量が多いから時間がかかるけどそれでも待ってる椅子が結構空いてて待ちながら高校野球の決勝を観てましたよ。

 

2年前の今日、5日間入院して初めての抗がん剤治療を行いました。

そして今年1月にお亡くなりになった同室の方と知り合い、ガンサバイバー同志で頑張ろうねって励まし合っていました。

あっという間の2年、ごく最近変わったことがあります。

バスマットを使わなくなったこと。

今は抗がん剤は服薬だけどケモ室での点滴による抗がん剤はかなりきつくてね。手足の先がしびれて感覚がなくなったり爪の周囲が腫れて来たり指先がひび割れして痛かったり・・・

足のしびれでお風呂場の床の感触がわからずにコケてしまったのでゴム製のバスマットをポチっとしました。

最初長めの物を買ったんだけどちょっと使い辛くて結局短いもの2枚も購入してお風呂場に敷き詰めて使ってました。夫はそれを嫌がったのでわさびがお風呂から上がるとマット3枚の水切りをして干してました。

最近、たまたまマットを出し忘れてお風呂に入って「あ!忘れた!」と思ったけど大丈夫じゃん!ちゃんと床のザラザラした感じがわかるわ。・・・というのでマット卒業しました。

 

それと冷たい飲み物が飲めるようになってきたこと。

やはり薬の影響で口の中もしびれがひどくて常温のものしか飲まなかったんだけど、この間ゴルフに持って行った水筒に氷水を入れて飲んだら飲めるじゃん!!

まぁ昔から極端に冷たいもの、熱いものはダメでかき氷なんてとても食べられなかったし、常温の水が飲みやすかったの。

でも冷たい水、おいしいわぁ~。

 

クルクルケモパーマな髪も少し治って来て、オバQに出て来るラーメンの小池さんからは卒業したわね。

 

こんな他愛もない、他人が見たらへ?と思うようなことでもガンサバイバーには大きな一歩なのよね。

行動を起こそうと言う気持ちが出て来たことも一歩かもしれない。

この気持ちの動き出しを大事にしたいと思います。

 

さぁ~今度は何をしようかな。