みなさまこんにちは😋

ともみさんが重曹クエン酸の
記事をリブログして下さった
ので、追記を書いておきます
Facebookに書いた記事
ですがシェアします✩⸝⸝⸝*

前記事の重曹クエン酸水についての
質問をたくさん頂きましたので
こちらでお答えさせて頂きますね☆*。

みなさん、重曹には2種類あるって知ってました⁉️

天然重曹と呼ばれる、鉱物から
作られる重曹ෆ˚*

普通に重曹と呼ばれている
食塩水を電気分解して出来た重曹‼️

重曹クエン酸水にして飲むのは
天然重曹にしましょう⋆⸜♡⸝‍⋆



- ̗̀ 𖤐ではQ &Aからです︎💕

★重曹クエン酸を混ぜたら中和して
効果がないのか?

 ワタシも当初はそう思ったのですが
 クエン酸は体内でアルカリ性になる
 と言う記事を読んでから、重曹クエン
 酸水を試しました♡
 そして、家族みんなが効果を実感して
 今に至ります✌️
 良いと云われる事には、必ず反論する
 人がいるのが、世の仕組み💦
 だとしたら、自分の身体で試すのみ‼️

こちらの『あまね遼整院』さんのブログも参考にしました✨

 『TrueBalanceあまね療整院 』

Menu
季節ごとの健康管理クエン酸と重曹で作る炭酸水の作り方
クエン酸と重曹で作る炭酸水の作り方
万病対策! ストレス対策! 弱アルカリ体質になろう。

2020年12月15日

体が酸性に傾くと、免疫力が低下して、さまざまな病気を引き起こす可能性があると言われています。
人間の血液は常にpH(※1)7.4くらいの弱アルカリ性に保たれるようになっています。ところが、普段の生活に「酸性化の 4 大要素」が強く影響していると、酸性に傾いていきます。

酸性化の 4 大要素とは、
①糖質(砂糖・果物・米・根菜類・甘い野菜)の過剰摂取
②冷え(電磁波の過剰使用・保温不足)
③脳のキャパオーバー(睡眠不足・○○し過ぎ)
④ストレス(自分に対する不安・不満・恐れ) です。
体内を弱アルカリに保つためには、さまざまな方法があります。
その中でも手軽にお金をかけずにできるのが、クエン酸重曹水による体内の弱アルカリ化です。糖尿病、心疾患、血圧、自己免疫疾患、高脂血症の改善、ガン予防として役立ちます。
簡単に作れて、美味しく飲めるのでぜひ作ってみてください!

↓↓↓ブログ
https://tb-amane.jp/health-care/kuensan/

こちらには、なぜ重曹クエン酸を一緒に摂るといいのか書いてあります✨️
↓↓↓
https://ameblo.jp/crystalquartz-j/entry-12662977825.html

★飲み方、作り方、おすすめ品

★飲み方…我が家は夜お風呂上がりに飲みますが、1日何度かに分けて飲める方は、少しずつ作って飲むのが理にかなっているそうです🌼*・

それは、クエン酸は3時間に1度ずつ
飲むのがクエン酸回路に良いそうです
(小さじ4分の1ずつ)

★作り方…うちの場合は、重曹クエン酸
共に、小さじ1ずつをコップに入れて
水を200mm入れる

★おすすめ品
重曹は、天然重曹と記載のあるもの
アルミニウムフリーのもの
下に写真を載せておきます✨

クエン酸は、さつまいもを発酵させて
作った純国産の物
純度98〜100の物
下に写真を載せておきます✨️

★重曹には、天然重曹と合成重曹とがあります✨

天然重曹→自然の中にある重曹成分を含んだ鉱石と二酸化炭素を反応させて作ったもの

重曹→食塩水を電気分解して二酸化炭素と反応させて作ったもの

になります。

自然界にある天然鉱石を元に作られたのか、それとも食塩を元に作られたのかが天然重曹と一般的な重曹の違いです。

日本は重曹成分を含む鉱石が取れないので、天然重曹は基本的に外国の鉱石を元に作られています。

天然重曹と重曹では味が少し違います
天然の方が少しまろやか💕
ただし、重曹は塩分がありますから飲み過ぎには⚠️ですよ♪

昨年、娘が子宮がん検診で異常が見つかったけど、再検査には行かず、重曹クエン酸水を飲み
今年の一月の健康診断で
異常なしになった時のお話です
頂いたコメントで、乳がんの手術を控えていた方が1ヶ月で
消えてしまった話もありました

我が家は、あれからずっと夜に
飲んでいますが、疲れ知らずの
花粉症知らずになりました😊

飲まれる方は、自己責任でね💕︎

明日から12月💦
大切に時間を使わなきゃ💝

それではみなさま
いつも笑顔でね
- ̗̀( ˶^ᵕ'˶)b




昨年保護したむぎちゃん

2歳になりました

11月26日推定


抱っこできたり

逃げたり…‪𐤔‪𐤔


昨年5月

初めてウチに来たむぎ‎⌯'▾'⌯


ねねもごまも元気です😄


まるはやんちゃです😅