調理した際に余す材を密封容器で

冷凍保存し残しておく

お料理をする上で無駄に廃棄していた行為も昨今物価の高騰もあり

身に付いた一人であります

「(*´・д・)エッ?今までほかしてたの?」と言われると お恥ずかしいキョロキョロ


数ヶ月前以前は冷蔵庫が小さ過ぎて

買溜めが難しく泣く泣く廃棄していた

と言えば言い訳にはなりますが

食材を綿密に使いこなして日々の献立から全ての食材を無駄なく使いきり

パーフェクトな献立を組み立てることは冷蔵庫のキャパ(容量)の確保も必要要件ですが、かなり料理の知識と材料を使いまわせる技術も必要ですね😢

冷蔵庫の性能が向上し

電力消費が抑えられたり食材を

より良く保存できたりで来ても

やたらと保存ばかりしていると

家の冷蔵庫がスーパーの冷凍品売り場みたくなってしまいます(*´∀`)♪♪

便利ではありますが目指す方向性は

少し違う様にも感じます🐸

今日はそんな事を考えながらの投稿です

ーーーーーーーーーーーーーーーー

少し前に豚バラブロックを買っていたからそろそろ使いたい
わりと野菜の端材も溜まりだしたから
野菜でスープを作りバラ肉塊を煮ます



別鍋に醤油、酒、蜂蜜、水
生姜等で叉焼か角煮に使えそうな
タレ(煮込み用の出汁)を用意し
野菜スープで60分煮た肉はこれに
移し代えて更に20分煮る(弱火)



こちらは野菜スープを濾したもの
肉を柔らかくする為に玉葱、人参
生姜、にんにく、葱、少し萎びた
菊菜まで…使えるもの、使わずには
居られませんキョロキョロ
もう、出汁になるならと
普段から玉葱の軸周りや人参等の
端材は取り置いてますから
出番な訳ですチュー




豚バラがタレに浸かってる間
先日作った鶏白湯スープで使用した
手羽元から解した肉は玉葱と共にバターで炒めます



カレー粉は赤缶がまだあるので
小麦粉、トマトペースト、グラスドビアンド(フォンドボーの詰めたもの)
蜂蜜、先の煮出した野菜スープ↓
を使います




更に、
冷凍庫内で「忘れられてる?🐸」と言いたげなビーフシチューの残り容器をサルベージし放り込むおねがい


カレー粉
その通り名は"赤缶"はコレ
赤缶とは別にカレー粉ミックス(赤缶の味付き版)が有ったからこれで味を決める
酒精強化ワインもくわえたら最後に追いバターをして
チキンカレーの完成
腹が減った~と鶏白湯で炊いた残り飯に
カレーソースを掛けて食べる照れ
昨日は夕飯とこの深夜飯の2食のみ
だから…まぁ食べ過ぎではないと
自分に優しくなる(笑)
ところで
またカレーを作ってしまった💧
というプレッシャーも
カレーを作る者にはついて回る
無事食べきれるだろうか?🐸
まぁ、冷凍庫に行けば保存は可

結局のところ端材をはじめ
食材の有効活用を行えば
時折極めて近い期間に同種のメニューが
現れがちなのは仕方ない口笛

冷蔵庫に日の経ったとろけるチーズが
そういえば有ったなぁニヤリ
すかさず加えて とろ~んチュー
とろけるチーズも開封した後は
扱いを誤ればカビルンルンに
襲われて自然に青カビチーズに
なりかねない( ̄▽ ̄;)だから
冷蔵庫も冷凍庫さえ
嵩が減りだしたら物と物の狭間に
入って死角が生じ
不覚にも食材の消費期限を
迎える事も有ります😢

日頃から在庫チェックも
怠れませんプンプン



ビーフシチュー入りなので
唯一原型を保った塊がコレ↓
いやぁおねがいホロッっと崩れます~
♪v(o´ з`o)♪

食べてしまったから
暫くは起きておこうと…だが
食べると血糖値上り睡魔に見舞われます
この記事は恐らく今日の19時辺りに投稿になると思われるが実際打ち込んでいる今のリアルタイムは午前2時過ぎ

豚バラ塊は先にお休みになられたが
正直今夜の晩ごはんは何になるかは決めあぐねています😢

全く関連の無さそうな物にもなりかねない 一先ず今はこれで
ーーーーーーーーー✈️
日付変更線↑
厳密に↑から16時間後

少し慣れない記事の書き方💧

見た目には……ダブルヘッダー

みたいな感じです赤ちゃんぴえん

深夜のカレーは

容器へイン→冷凍庫へ


ラップはカレー表層に密着させて
蓋を閉じます☺️


漬け込んだ
叉焼はカットしました☺️
冷めると硬くなりますが味は染みて
上出来です

そして

 今日の晩ごはん


ミックス焼そばに

イカ、エビは冷凍品を3%の塩水で

解凍しました☺️

肉はバラ肉の叉焼を使い

ソバはパイタンラーメン後の麺が2玉

余ってたのを使用

追加はもやしを買い足しました

長葱は在庫分


普通にソバを湯掻いて焼き

焼いた具材と合わせた海鮮味照れ




かりっと焼きます照れ



味玉トッピング~♪v(o´ з`o)♪








素朴に😋🍴💕美味しい~♪



市販で美味しいソバを手に入れたいけど市販品はなかなか気に入ったものが手に入りませんね~☺️





今はお好み焼き屋さんで

ミックス焼そばを注文すると

幾ら程するのかな?🐸

食べながら外食費もかかるなぁショボーン

と切実な気持ち 過ります

水光熱費に食費をはじめ、

毎月の支出額はおおよそ2割くらいは

増えてます😨!どう?


価格表示も未だに慣れず

税抜から税込みで会計すると

ちょっと「おっ🐸!」って

(暗算せいよ!)

なってます😢そもそも本体価格が

上がってますから税込みも

上がります


増税○○とは、時のお方も

大変かな?とは思うものの

もう政治家さんという属性すら

アレルギーしてます😭


長々とまとまりの無い記事になってしまいましたガーン


今日もご訪問いただきましてありがとうございます♪



ごちそうさまでした~♪