こんにちは(*^-^*)

ジローです♬

 

いやー最近暖かくなってきましたね!

と言いたいところですが、今日朝は東京、夜は大阪に来ているのですが、

大阪の夜は東京以上に寒いです((+_+))

昨日はスーパー大雨により、湿度が高かったからなのかすごく暖かい一日でした(^^♪

 

ネットで色々調べていると今年の春はどうやら例年より暖かい気候になるようです☆

なので、桜の開花時期も少し早まるかもしれませんね(*^-^*)

 

僕はというと、毎年仕事場の近くの某公園で花見をするのですが、

花見っておそらく日本の文化だと思うんですけど、いつから存在しているか皆さんご存知でしょうか?

 

実は花見は古くは奈良時代から存在しているんですね(*^-^*)

しかも奈良時代は実は中国から伝来してきたばかりの梅が鑑賞されていたそうです♬

実際、桜が鑑賞され始めたのは平安時代からなんですね~♬

 

そして、花見は日本だけでなく、台湾や韓国でも行われており、

1912年に東京市から寄贈されたアメリカ合衆国のワシントンDCでも全米桜まつりが行われています☆

その他、他の国でも行われているので、日本だけの文化ではないのですね(^^♪

 

もちろん国によって気候が違うので、開花時期は違うかもしれませんが、

こういった季節を感じる行事を共有できるって素晴らしいですよね☆

 

今年も楽しみです♬