少しずつ春めいてきます。
ダウンコートはそろそろいらないかな
この季節の上着はまよいますよね

がん患者さんの家族ががんにかかることも
珍しくなく
むしろがんの患者さんが家族にいない方が少ないかも
という時代です

前に「どう死ぬかはどう生きるかだね」とはなされた乳がんの患者さんについて、記したことがあります。

その患者さんのご主人は
妻が乳がんの治療を乳腺外科でうけている際に
大腸癌を消化器内科で診断されていました。
外科で手術し、5年が経過、一時は治癒したかのようでしたが、手術から8年後再発しました。

多発肺転移でした。

妻の看病もあり、なかなか体調変化にきづけなかったそうです。

妻が緩和ケア病棟を入退院している頃
ご主人は、化学療法を受けていました。
介護があるので、外来で。少し体調がすぐれなくても
入院はせずにがんばっていました。

妻が亡くなる前にも化学療法をうけていました

僕はいきないと。あいつをみおくるまでは。
妻も、すぐに来なくていい、少し自分の生活を送ってからきてね、と

あしあとあしあとあしあと

妻とのお別れから半年

いよいよ身体が辛くなりました。
主治医の先生は、緩和ケア病棟ですごすことを
提案しましたが、
妻を看取った経験もあったためか
少し戸惑いがありました。

あと少し生きたい、あと少し、と
少し無理をしての化学療法をつづけました。

ある日、発熱と呼吸困難で、救急外来を受診されました。

肺転移、癌性リンパ管症、胸水…

いよいよ化学療法は厳しくなり
緩和医療主体となりました

救急外来に伺ったとき

「妻はもう向こうにいくことを許してくれますかね?あと7年は生きて。私の歳までは生きるのよ、と言われていたのに。頑張れなかった」

姉さん女房でした。
自分の歳までは、と。

心の中で思いました。

「十分よ、って言っていると思います。自分のことより妻のこと、よく過ごされました」

緩和ケア病棟について手配をはじめました。
がんがありながら、がん患者の妻をみる
つよい心、夫婦のつよい絆だと感じました。

続きます


よりそう?一緒にいるだけで、🐕も安心するみたい