定価で10万円以上したガーミン(fēnix 7 Pro)を

 

中古で67000円で買ったけど、全てが気に入らず、即日近所の質屋に45000円で売却した。

 

質屋の主人に

 

「これガーミンの新型だけど本当に買い取っていいの?!」

 

って驚かれたけど、凄く気に入らないんだもん。

 

ボタンの位置、アプリ、前の持ち主の残した運動データを見ると、

 

前の人もすぐ手放したらしい。。

 

あのHUAWEI WATCH GT 3 Pro 46mm スマートウォッチ アクティブモデルの

 

異次元の使い易さがデフォルトなもので。(結局メルカリで売りましたが)

 

なんか付けて寝てると一々光るので

(輝度を一番低くしても、

眩しさが気になったし僕はどうやら徐脈らしいので警告の振動で起きてしまう)

 

心配で循環器内科に行きましたが、なんとも言われず。。

 

結局、時間と日付だけを知りたいので

15年以上前に買ったCASIOのプロトレックの黒白反転のモデル、35000円位で買った

モデル名(PRW-1300YJ)を好んで使ってます。

 

正直、もっと上のモデルは沢山ありますし、

 

高いからデザイン性が高いモノも多くありますが

 

正直、民生で売られている商品が、段々チープになってきている感じがしますし、

「精々サプリで散財してろ」といわんばかりの、宣伝の多さに、

 

モノづくりを支えた人達が技術を残そうと頑張った心意気も

銭勘定が好きな人々にありったけ買収されて日本国の良心は消え失せてしまったのです。

 

僕はなかなか目の前の霧が晴れずに、彷徨い歩いています。

 

あと、ソニーが常識破りの高価格帯で攻め続ける理由は、開発力が如実に低下しているのを隠したい一心で

通年でグレードの高いモノが出来たとプライドが異様に高く、

 

自信過剰なところもグローバルカンパニーの悲哀を感じさせます。。

 

20万円オーバーのXperia1ⅵ、うるさいだけの音響機器、

 

壊れやすく、遊ぶゲームがみんなグローバルな(日本市場を捨てた)PS5、それでも日本人は

ソニーを買い続ける事は日本国の為になると、うそぶき、支え続ける日が続く、不幸。

 

とにかくソニーの技術は宇宙に轟いているので、何も心配する事はありません。

 

隠し玉も沢山あることでしょう。