こんにちは、すみれ薬局の小原です。
今日は、私事ですが、あまりにもタイムリーな話題であったので、取り上げさせて頂きます。
昨日(今日?)、息子が思いっきり、やってくれました(゜レ゜)
本人は気づかず、熟睡していましたが。
自分でも、いつ、おねしょをしなくなったのか、記憶が曖昧ですが、やった直後は何とか隠そうともがいていた記憶があります(*_*;
当店にも、夜尿症の患者様がいらっしゃいますが、薬剤で、少しでも力添えが出来ればと思っております。
蛇足ですが、私の友人は大人になった今でも、年に1回ほど少しちびってしまうとか・・。
以下、記事
関西医科大の金子一成主任教授(小児科学講座)は6月21日、東京都内で講演し、5歳を過ぎても週3回以上おねしょをする「夜尿症」について、「病気という認識が母親に少なく、医療機関を受診する子どもは少ない」として、医療機関で治療した方が早く治癒が望めることなどを指摘し、治療の意義を強調した。協和発酵キリンとフェリング・ファーマが開いたメディアセミナーで語った。
夜尿症は、夜眠っている間に作られる尿の量と、尿をためる膀胱の大きさのバランスが取れていないために起こる。協和発酵キリンとフェリング・ファーマが母親727人を対象にインターネット上で行ったアンケート調査の結果では、おねしょをする5歳以上の子どものうち、医療機関を受診したことがない子どもが75.4%に上った。その理由としては、「そのうち治ると思うから」が84.5%でトップとなった。
金子主任教授は、「夜尿症は、眠りが深過ぎてしまうことがベースにあり、夜間尿量が多い『多尿型』、膀胱の容量が小さい『膀胱型』、両者が混ざり合って起こる『混合型』がある」と指摘。病型に応じた治療を行うことで、自然に治るのを待つよりも早く治癒が望めるとしたほか、夜尿症が子どもの発達に及ぼす影響として「自尊心の低下」などを挙げた。