深川不動尊@門前仲町で迫力のライブ!?を体験しました | 自力整体でココロもカラダもHappyに♪公認ナビゲーター カレンのブログ

自力整体でココロもカラダもHappyに♪公認ナビゲーター カレンのブログ

東京の港区(田町、浜松町)を中心に姿勢矯正や肩こり解消などに効果の高い「自力整体」をお伝えしている、公認ナビゲーター“カレン”のブログです。
40代からの更年期前後のカラダやココロのゆらぎを一緒に調えていきましょう。

こんにちは。

自力整体ナビゲーター(自力整体/東京教室)のカレンです。

天気予報で「大気が不安定」「雨の予報」「雷のおそれ」

・・・という言葉を聞くと、急に出かけるのが

おっくうになってしまう私。

今朝はまさにその3つのワードが出てくる

悪天候が予想されるお天気だったのですが

楽しみな気持ちが上回り、寒さ対策をバッチリして

お出かけして参りました。

門前仲町で待ち合わせた男1人、女4人のグループ。

「深川不動尊に行ってみたいねぇ」という

つぶやきから急に日程が決まってお誘いしましたので

集まった皆さんは初対面同士でしたが

でも、きっと、このメンバーなら仲良くなれるはず!という

確信を持ちながらお誘いしていたので、予想通り、

すぐに打ち解け、仲良く深川不動尊へと向かいました。

photo:01

到着当時は青空&太陽の陽射しでポカポカ。

私はこの不動明王様のご真言の梵字で

グルリと囲まれたという新しい本堂を見てみたかったので

まずは写真撮影。梵字はまったく読めませんが(笑)、

なにやら神妙な気持ちになります。

その後、受付に行って、護摩祈願の申し込み書を提出し

11時の開始時間まで境内をうろうろしてみました。

photo:02
お釈迦様のお誕生日が近いこの時期だけ設置されるという
 花御堂(はなみどう)がありましたので、皆で順番に
 お釈迦様が誕生したときのお姿である「誕生仏」に甘茶をかけました。)



photo:03
(左が新しい本堂、中央が旧本堂。中は見学が自由にできます。)

ホラ貝を吹きながら入場してきた総勢12名の

僧侶の方による護摩修行は、想像以上に迫力がありました。

特に和太鼓4つと、お経との競演は、お腹や胸に反響し

突き上げるような感じがあって気づいたら

涙がボロボロと出ていたというほどの大迫力でした。

背中を反らしながら、腕を大きく振り上げて

力一杯、リズミカルに太鼓を叩く姿は「かっこいい!」の一言!

素晴らしいライブを見せてもらった感じです。

その間、お札は参加者全員分、しっかりと丁寧に

護摩の火にかざしてくれていました。

その後、参列している人の手荷物(バッグやお財布など)を

順番に護摩の火にかざしてもらったのですが

これは不動明王様の力をいただく、という意味があるそうです。


ご祈祷後は、広い堂内を見学。

ランチ予約していた時間も迫り、急に雨が降ってきたので

電車で月島に移動し、急いでもんじゃ焼き屋さんへ。

月島の有名なもんじゃ・近藤にて
(もんじゃはお店の人に作ってもらいました。)

もんじゃを食べることに集中してしまい

もう少しゆっくりお茶でもしようということで

落ち着いたカフェでやっとお互いの自己紹介タイム。音譜

photo:05

初対面なのに皆で意気投合し

次回は河童橋にフライパンを探しに行こう、

熱海の温泉につかりに行きたいね、等々

新しい企画が持ち上がってました。キャッ☆

成田山 東京別院 深川不動堂