正月3日目と正月イベント | ジオンビッグママのブログ

ジオンビッグママのブログ

愛知県でお箏(こと)の先生をやってます♪
前期高齢者のばあちゃんですが元気が取り柄。
老後の毎日をとりとめもなく自分の人生の記録として息子達に残したくてダラダラ書いてますが良かったら覗いて下さいませ(*^^*)

今、紅白歌合戦の録画見ながら
事務作業中の合間です。
新春演奏会のメンバーと解説、プログラム用の情報送ったり、、
年賀状のお返事。

お正月三日目、いろいろお誘いもあったけど(主に麻雀(笑))
お断りして母とのんびりテレビ見たりして過ごしてました。

母とのお正月、あと何回か、、
って思ったら、なるべく家にいようと。
母は私が家にいるだけで嬉しいみたいだから。

それもだけど
めっちゃ出不精になりました。
特に人混みには全く行く気にならなくて、、

たまったビデオ見なくちゃ。

紅白、63歳のおばちゃんにしては新しい歌手の皆さんもわかるんだけど
竹原ピストルさんも三浦大知さんも好きだし~

ネットで55年前の紅白のプログラム発見。
こちらの出演歌手の方がわからないけど、こちらの方がいかにも年の最後の番組としては懐かしく感じてしまう。
紅白に出場する事がもっと凄い事だったし、、
家族揃って見るのが当たり前だったし。
録画なんてできなかったもんね。
紅白歌合戦を見るって大晦日のめちゃ楽しみな行事だったもん。

サブちゃんが初出場(笑)
私8歳。
今よりわくわくして見てたような気がします。
レコード大賞も、もうレコードないんだし、、、
もう何かいつからかつまんなくなったなぁ。
昔はレコード大賞もわくわくだったのに。

我が家には「こんにちは赤ちゃん」と「恋のバカンス」のレコードがあったような(^_^;)
父が好きだったのかな~

なんて思いながら新年三日目に紅白(笑)


3日間、お餅とお節と和菓子だけで過ごしました(^_^;)
昨日も和菓子とかいただきました。
毎日お抹茶と共に、が日課になってる、、、


太った!

餅か、餅だ、、
絶対お餅~~~

お雑煮に3つずつ、一日2回。
オヤツに磯辺巻きにして2つ。
一日に7つ!?

血糖値大丈夫かなぁ(>_<)
大丈夫なわけないよね(^_^;)

でも私、お節は大好きで飽きない事に気づきました。
こちらは脂質も少ないし
ま、いつも家ではお節みたいな家庭料理だけどね。

昨日は新春正月イベントで毎年恒例の元気の郷、めぐみの湯入り口にて生徒との演奏♪






正月らしい箏らしい曲は「さらし風手事」だけ(笑)

無料でこんな所で聴けちゃうなんて、、もったいない、とか言って下さる方もいたり、「ガジュマル」って曲で泣けた、とか(^_^;)
言ってもらえたりして。
ま、いろいろ反省はありますが(てか反省だらけ)全16曲。
みんな頑張ったし、楽しかったね(⌒‐⌒)

最近の紅白も普段着みたいなアーティスト多くて何じゃこりゃ、と思うけど
正月2日にブーツ履いて箏を演奏してる社中も何じゃこりゃ、ですよね(笑)
多分日本中でうちだけちゃうかな?
って毎年思う(^_^;)

看板見て「この岩田京子って知ってる、知ってる!」
って大きな声で話してるおばちゃん。

ん?

昔住んでた所で喫茶店をやってたママさん!昔はよく行ってたお店だったけど、ママさん、30年ぶり!
元気そうで良かったぁ(*^^*)

毎年何気にちゃんと来てくれる地元の友達。
箏を聴きに、じゃなくて
私に会いに(>_<)

そんな懐かしい方々にもお会いできたりして(^_^;)
そしていつも聴きに来て下さるTちゃん達ホントにありがとうございました♪

人混みが嫌なんで夜GEOに延長したビデオを返しに行った帰りに近所の住吉神社に。

誰もいなかった!(笑)
一人もいない!



2日の夜なのにこんなもん?
反対に寂しくなったりして(笑)


セルフで100円。
うーん、、あんまり良くないような。。
ま、良いとこだけ信じて。

病気、油断するな、ってのにグサッ、、油断しまくりだし、、

気をつけないと、です。

夜空を見上げると(二重に見えますが)まん丸お月様。


お正月だけど

よく考えてみると毎日正月みたいな暮らしだし。
ある意味一人ぼっちなんで
今年も頑張って生きていかなければ、

そんな決意を新たに。

とりあえず病気じゃなく迎えられた新しい年に感謝ですね!