今日は早く点滴完了 | 腎盂ガンて何者? 肝転移をパドセブで!

腎盂ガンて何者? 肝転移をパドセブで!

"腎盂ガン"になり腎臓摘出後、リンパ節、動脈近傍に転移。治験薬、抗がん剤で治療したがついに肝臓に多発転移!最後の薬パドセブで一旦消えるも、耐性つき再発。またキイトルーダ?迷いの治療9年目です

今日の通院

6:05家を出発。病院到着7:20ころ

電車はダイヤ変更で、先週8両が今日は6両と短くなり混雑。前はもったいないくらい空いてたものなあ、、そりゃあ削るわなあ。

今日も、当然のことですが優先席などに座れず。


早めの採血ゆえ、診察も予定時間の9:20頃。

CRPはまた上がり、1.75。ガンの勢いはとまらず加速気味か??悔しい!

一方で、クレアチニンは1.29となり、手術後最低値くらいです。薬害による腎機能低下なので、時間かかれば良くなるんですね、、

次回のCTでは造影剤可能かも。でもガンがはっきり見えない方が良いのかもなあ。


今日のパドセブ点滴の担当医は、この前生検の話を聞いた消化器内科にも所属する若いドクター。

穿刺する時に、掛け声「1.2..3」と言うものだから、つい力が入ります。先週もこの人で、一回目は失敗。今日は一度ですんだけど、精神的には良くないなあ〜


鶴舞公園の桜はまだ固い蕾でした。来週はきっと咲いてるかと思います。今年も桜が見れる🌸

嬉しいことです。やっぱ日本人なんだなあ。