行って来たーーーー
もう 何だか、ニヤニヤが止まりません。
これまで何度もやってるのに 実は今回初めて参加だったこのライブ、
とにかく「好き
」だった。
初めて聞く音だし、(平井さんと村上さん)
知らない曲たちばかりなのに ひたすら ずーーーっと楽しかった
お腹いっぱい とは違うんだけど
音がすぅーーっと体の中に入ってきて急速充電されたような
美味しい水をゴクゴク飲んだような
そんな 気持ちのいい満足感。
NAOTOくんも数年ぶりというほど 久しぶりだった。
一緒にやってくれる機会が減ってるし、
やっても 私がなかなか行けなかったりするから
ほんとに、5年くらい前のSummer acoustic session@STB 以来だと思う。
この音も大好きだと 再確認。
このメンバーの中で弾いてる大ちゃんのピアノは
やわらかくて優しい印象でした。
今回久しぶりに手元の見える席だったので 目も忙しかった。
手元は見たいしNAOTOくんも見たいし
平井さんには目が吸い寄せられちゃうし。
山月伝の途中 ソロの中で「♪タイガーマイコンジャー 炊きたて」を入れたのに
メンバーが誰も拾ってくれなかったのは 悲しかったと
演奏後のMCで訴えてました。
NAOTOくんは「♪炊きたて」には気づいて 炊飯器や!!って思ったけど
タイガーが出てこなかったと しきりに残念がってました。
山月記、記憶の彼方にうっすらと 国語で習った覚えがあって
虎の出てくる 悲しい話やったなぁ、と思ってんのに
「その虎は最後にはバターになる」とか言ってるし。
お約束のMCネタのようでした(笑)。うまいよね。
セットリストは よくわかりません。
カバー曲もいくつかあり PIANO MANが混ざってる曲あり
プレスリーの Love me tender、スピッツのロビンソン
あとなんだっけ?
カバー曲以外は 平井さんのオリジナルだったようです。
「陽のしずく」とか「月の虹」とか「空」「夜会」とか。
「Tool box」もあったな。
2部のあたまに新曲をやりました。
もう 何だか、ニヤニヤが止まりません。
これまで何度もやってるのに 実は今回初めて参加だったこのライブ、
とにかく「好き
初めて聞く音だし、(平井さんと村上さん)
知らない曲たちばかりなのに ひたすら ずーーーっと楽しかった
お腹いっぱい とは違うんだけど
音がすぅーーっと体の中に入ってきて急速充電されたような
美味しい水をゴクゴク飲んだような
そんな 気持ちのいい満足感。
NAOTOくんも数年ぶりというほど 久しぶりだった。
一緒にやってくれる機会が減ってるし、
やっても 私がなかなか行けなかったりするから
ほんとに、5年くらい前のSummer acoustic session@STB 以来だと思う。
この音も大好きだと 再確認。
このメンバーの中で弾いてる大ちゃんのピアノは
やわらかくて優しい印象でした。
今回久しぶりに手元の見える席だったので 目も忙しかった。
手元は見たいしNAOTOくんも見たいし
平井さんには目が吸い寄せられちゃうし。
山月伝の途中 ソロの中で「♪タイガーマイコンジャー 炊きたて」を入れたのに
メンバーが誰も拾ってくれなかったのは 悲しかったと
演奏後のMCで訴えてました。
NAOTOくんは「♪炊きたて」には気づいて 炊飯器や!!って思ったけど
タイガーが出てこなかったと しきりに残念がってました。
山月記、記憶の彼方にうっすらと 国語で習った覚えがあって
虎の出てくる 悲しい話やったなぁ、と思ってんのに
「その虎は最後にはバターになる」とか言ってるし。
お約束のMCネタのようでした(笑)。うまいよね。
セットリストは よくわかりません。
カバー曲もいくつかあり PIANO MANが混ざってる曲あり
プレスリーの Love me tender、スピッツのロビンソン
あとなんだっけ?
カバー曲以外は 平井さんのオリジナルだったようです。
「陽のしずく」とか「月の虹」とか「空」「夜会」とか。
「Tool box」もあったな。
2部のあたまに新曲をやりました。
Love me tenderでは NAOTOくんが「3歳半ころのキラキラ星」を
アドリブで入れたりして面白かった~。
3歳半でキラキラ星 ヴァイオリンで弾ける子も相当すごいけど。
本人曰く 自分の努力じゃなくて おかんの根性のたまもの、だそうです(笑)
「空」はきれいな旋律の後ろで淡々と刻まれるスネアの音が
ほんとに心地よかった。
いい曲だねー。
自然と体が揺れてたり 笑顔になってたり。
このメンバーで明日からリハをして すぐ録音に入るそうです。
2ヵ月後にはリリース予定。
9月19日(土)には 奈良でこのメンバーでします、って宣伝してました。
さすがに行けないけど、CDは楽しみです。