乗り換えの検索ばっかやってる日でした。
中野行くのに車
とてもたどり着けそうもなかったから
急遽大月で高速おりて駅近くに車を置き電車
したら人身事故のため県境あたりの寂しい駅で
運転見合わせだって停車しちゃった。がーん。
私ちゃんとライブ会場に着けるんか?
諦めて帰ろうか、とも思った。
40分くらい待って運転再開したので
遅れながらも何とかお店に着けました。
はぁ~良かったぁ!
って、入店したとたんあまりの狭さにビックリでした。
タバコ
遅れて入店したので、入った時はMCで多分曲紹介をしてたかな?
飛び入りなのか、ベースの人が居て、トリオになってました。
これが2曲目だったんだろうと思います。
「クスリが×××にしみる」とか何とか言ってた気がするから
「煙が目にしみる」だったか?と思ったり。
その曲も知らないのでなんとも言えません
お店はドア開けると 縦長い長方形で
カウンターが空間を縦半分に仕切ってる状態。
カウンターの右側がお店の人、左が客席。
ものすごーく 細いスペースでした。
演奏者は店の一番奥だったけど 幅は客席と同じ。
左の壁にアップライトピアノが付けて置いてあったので
珍しく巨匠は左半身を客席に向けた状態でした。
「煙が目にしみる」だったか?と思ったり。
その曲も知らないのでなんとも言えません
お店はドア開けると 縦長い長方形で
カウンターが空間を縦半分に仕切ってる状態。
カウンターの右側がお店の人、左が客席。
ものすごーく 細いスペースでした。
演奏者は店の一番奥だったけど 幅は客席と同じ。
左の壁にアップライトピアノが付けて置いてあったので
珍しく巨匠は左半身を客席に向けた状態でした。
弾いてる巨匠のすぐ後ろに臼庭さんが立ってsax吹いてたけど
もうそれだけでいっぱいいっぱい。背中は右側の壁にくっついてた。
ベースの松岡君は臼庭さんの奥。
3人で一緒に ピアノの譜面台に置いた楽譜を見てました。
そんな距離感。
巨匠はしきりに「暑い 暑い」を連発し、
臼庭さん「それならいっそ脱いじゃえば?や~きゅ~う~す~る~なら~
」
って ほんとに飲み会状態で笑えた。
もうそれだけでいっぱいいっぱい。背中は右側の壁にくっついてた。
ベースの松岡君は臼庭さんの奥。
3人で一緒に ピアノの譜面台に置いた楽譜を見てました。
そんな距離感。
巨匠はしきりに「暑い 暑い」を連発し、
臼庭さん「それならいっそ脱いじゃえば?や~きゅ~う~す~る~なら~
って ほんとに飲み会状態で笑えた。
トークは殆どエロ話だったし。
2部構成で、途中休憩が入りました。
スシ詰め状態と空気の悪さから開放されたくて休憩中は店外へ。
演奏者の方々も 店外へ出て一服されてました。
外は雨で 軒下もほとんど無かったのよねぇ。
それでも 外のフレッシュな空気を吸って
傘さしながらおしゃべりしたのも楽しかったです。
休憩後 ベースの松岡くんのソロあり、巨匠のソロ「ちぇろきー」あり。
あと 聞いたことあったのが
前回臼庭さんとバックドロップでやった時の最後の曲!
と思い出して探してきました。
スティービーワンダーの「Isn't she loveiy」って曲。多分。
アンコールが 「星に願いを」だったかな?ステキな演奏でした
2部構成で、途中休憩が入りました。
スシ詰め状態と空気の悪さから開放されたくて休憩中は店外へ。
演奏者の方々も 店外へ出て一服されてました。
外は雨で 軒下もほとんど無かったのよねぇ。
それでも 外のフレッシュな空気を吸って
傘さしながらおしゃべりしたのも楽しかったです。
休憩後 ベースの松岡くんのソロあり、巨匠のソロ「ちぇろきー」あり。
あと 聞いたことあったのが
前回臼庭さんとバックドロップでやった時の最後の曲!
と思い出して探してきました。
スティービーワンダーの「Isn't she loveiy」って曲。多分。
アンコールが 「星に願いを」だったかな?ステキな演奏でした