婚姻費用増額調停、

2回目のお話です。


まず、私から。


調停員が、

にんなさんは提出書類は

郵送で送っていただいたのですが

相手方からは何も届いてないんです。


でしょうね。


そして夫、

源泉徴収票は持ってきたけれど

見せるだけで、提出はしません。

と言ったそうです。笑


婚姻関係なんてとうに破綻してる

のにどうして今更増額まで

しなければならないのか。と


そしてだいぶと待たされて

(調停員と裁判官が相談したらしい)


結果、次回に持ち越し。

夫には、離婚したい、

増額に応じれないなら

次回までに離婚調停申し立てなさい。

それもしないなら腹をくくって

増額に応じなさい。


と言ったみたいです。笑


結局、説得されて

源泉徴収票も提出したようです。

最初っから出せや!


離婚調停となれば、

何が問題になると思いますか?

と聞かれたので


養育費と慰謝料ですね。


と答えました。


調停員は

養育費は算定表で決まります。

慰謝料はいくらくらいを考えて

ますか?

と聞かれ、

ここはなんと言うべきかと

悩んでいたら


百万円単位ですか?


と聞かれたので


はいっ!

と答えました。


次回までに離婚調停申し立てる

とおっしゃっていました。

と調停員が言っていましたが


が、


が、


いまだに申立書が送られて

きませんよーっ!


1回目の時も離婚調停申し立てる

と言っていましたがされず。

調停員には仕事が忙しくて

出来なかったと

言っていたようです。


長年付き合ってきた私には

わかります。

なぜ、申し立てないのか


ただ、


めんどくさい

だけなんです。

あと、自分にやましい事があるから。


帰りは夫と鉢合わせしそうな

タイミングになったので

私が動揺していると

調停員の方が一緒に玄関まで

ついてきてくれました。


よっぽど怖い思いされたんですね。


と言われたので


はぃぃ…。


と言っておきました。笑



2回目から2ヶ月以上経ちました、

もうすぐ3回目の調停です。


さて、夫は増額に応じるのでしょうかね。