ノルウェイの森 | 西沢仁太オフィシャルブログ「ジンタ、仁太、JINTA!」Powered by Ameba

ノルウェイの森

村上春樹氏の小説の映画化です。



トラン・アン・ユンさんと言う方が監督さんです。


不思議な映像でした。


登場人物たちはやたらと動きまわりながら会話をし、キャメラがゆっくりとそれを追いかける。


エピソードも何か完結しないまま、時間の経過もうまくつかめないままに流れていく。



そして彼らが飲んでいるのはワイン。


不思議な世界観でした。

でも、60年代の若者の雰囲気はとても良く出ていたと思った。


ただ当時の車が走ってるだけとかじゃなく、小物や衣装、髪型とかね、僕の知っている60年代の感じでした。



学生運動、当時は大学だけではなく、高校でもかなり激しい運動があった。


僕が高校に入る頃見事にその炎は消えていた。


あちこちに剥がし忘れたアジテーションのビラだけは残っていたが・・・・。



そんな僕らは、やりもしないのにラクビージャージを着てフリスビーをやったりしてアメリカに染まっていた。


何かひたすらに打ち込む物が欲しい。


本能に任せて生きてみたい。


若いときは深く考えることをしない・・・だって将来は延々とまるで無限に感じられるから。



そう感じられなかった若者は死を選んだ。


あまりにも簡単にね。


本当にまるではやり病のように自殺がブームになる。




でも毎日がわくわく、ドキドキしていた気がする。


それは時代のせい?


それともただ若かったから?




西沢仁太オフィシャルブログ「ジンタ、仁太、JINTA!」Powered by Ameba-101213_162047.JPG




小説が書かれたのは、1987年。


僕も当然のように彼の小説にはまっていた。


「風の歌を聴け」


「1973年のピンボール」


「羊をめぐる冒険」


「ダンス・ダンス・ダンス」


「世界の終わりとハード・ボイルドワンダーランド」



そう言えば最近の作品は読んでいない。



「ノルウェイの森」


赤と緑のパッケージ、僕は本棚の奥から引っ張り出してみた。


第一刷発行だった。


読んだのは僕が20代後半の時ってことですね。


何故か書き出しの飛行機のことだけはハッキリと覚えていた。



あとは、女性をひたすらに好きでいよう!!って思ったことかな・・・。



覚えていないことのほうが多いですが。



せっかく引っ張りだしたのでもう一度、20年後に読み返してみましょうか・・・。


新しい作品もね。



直子は僕の中では、少女でもない、大人の女でもないただひたすらに美しい表現しがたい女性だった。


でも映像化するって事は、生身の人間が目の前に現れるってことなんですよね。



僕はこの作品、好きです。


映像の中に流れる時間の感じとか・・絵の切り取り方とかね。



とっても私的な小説!


この映画も私的なものを感じました。