こんにちは。

GWの今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

 

今日は4月の最終日。もう一年の3分の1が終わってしまうのです。

本当に早いですね!

1日1日を大切に過ごしていきたいと非常に強く思います。

 

 

さて、最近では市長やら町長やらのセクハラやパワハラが問題となって報道され、当該市長や町長やらが辞職に追い込まれていく報道をよくニュース等で本当によく見るようになりました。

 

報道を見ていて同じ人間として情けない限りです。

言っていいことと悪いことが分からないのか?

孫がいてもおかしくないような年齢になっても相手の立場を考えることができない発言をする行動に非常に怒りを感じております。

 

まだ小学生や中学生なら厳しく指導すれば良いものかもしれませんが、市長や町長等、人の上に立つ選ばれた人間がするということ自体に非常に怒りを感じております。

 

当該加害者は被害者や有権者の気持ちを考えたことがあるのでしょうか?

考えられないからこういった行動を取ったのでしょうね。

 

そして最後は辞職に追い込まれてサヨウナラ・・・。

そしてサヨウナラの間際に会見で報道陣の前で皮肉を言ったり恨み節を発言したり・・・。

見ていて非常に怒りを感じます。

 

辞職に追い込まれた加害者がその後どうなろうと私たちの知ったことではありません。

路頭に迷おうが一家離散しようがそれは自業自得というものでしょう。

 

大問題なのは被害者の気持ち!

 

加害者がいなくなり被害者は守られたように見えますが、被害者はこれからも苦しみ続ける場合が非常に多いです。

10年、20年、いや一生傷を抱えて苦しむかもしれません。

私にも同じ経験があります。

 

被害者の心の傷は簡単に癒えるものではありません。

携帯電話のデータのように簡単に消えるものではないのです。

 

そういった被害者の気持ちを考えることもできずハラスメントを行う加害者は絶対に許してはならないと思います。

 

これは政治に限った話ではありません。

 

例えば私たち社会人でも職場にこういった人間がかつていたり、今も在籍している場合があるのではないでしょうか?

私にもこういった経験があります。

 

かつての一次上長や店長はそういう人間でした。

恐喝や暴行を加えられることは日常茶飯事!「税金泥棒」と呼ばれて犯罪者扱いされたこともあります。

 

騒ぎが大きくなって加害者が左遷されればそれで済む話ではありません。

私は今でもフラッシュバックで当時の上司の行動が目の前に現れることがありますし、当然気分の良いものではありません。

 

万が一にも身近にこういった人間がいたら必ず距離を置くべきでしょう。

話し合えば分かり合える・・・などと考えてはいけません。

 

話し合って分かってくれる相手ならこういったハラスメント行為は絶対に行いません。

加害者は分からないから、そしてこういったハラスメント行為を隠蔽する自信があって慣れているからこういうことをするのです。

 

自分自身を守るためにも距離を置くことは非常に大切だと思います。

 

 

それともう一つ!

 

先日の補選では与党が惨敗しました。

 

そりゃそうだ。

 

裏金やら何やらと次から次へと問題が続出して問題となった議員がその場しのぎの釈明をしてズルズルと問題を引き延ばす・・・。

 

当該議員の離党勧告や除名処分で済む問題ではありません。

 

そもそも裏金問題なんて非常に呆れたものです。

 

国民の皆様が一生懸命働いて収めた税金を不適切に使用するなんて絶対にあってはならないことです。

 

議員の皆さんは我々国民が税金を納めるためにどれだけ苦労しているか分かりますか?

 

円安によって物価高が続き生活もひっ迫する人が多い中でどれだけ税金を捻出しているのに苦労しているか考えたことはあるのでしょうか?

 

私は小売業に勤める人間ですが、1円の利益を出すのにどれだけ大変な苦労しているか分かっているのでしょうか?

 

分からないからこういった問題が起こるのでしょう。

 

そりゃあ、選挙だって惨敗しますよね。

 

 

人の上に立つ人間は本当に選ばれた者としての自覚を持ち、誠実に行動していただきたいとニュースを見ながら非常に強く怒りを感じておりました。

 

皆様はどう思われますか?

 

 

最期までお読みいただき誠にありがとうございました。

 

せっかくのGWですからゆっくり存分に楽しんで下さいね!