全波整流用レギュレター

 

到着しました(900円)( ´艸`)

 

 

他の方のブログや動画を見ていると

 

 

車両本体配線を触っている記事や動画があります。

 

 

どうやら理由は

 

大きく分けて2つです。

 

 

 

配線を触って

 

キーONでライトが点灯するか

 

 

そのまま触らずなら

 

通常通り

 

エンジン始動時ライト点灯

 

 

か、

 

となります。

 

 

 

 

カブは基本的に

 

ライトはエンジンが掛からないとライトが点灯しません

 

なぜかと言うと

 

ジェネレーターという発電機構から

 

直接交流電源を取っているから

 

ウインカーなどは

 

バッテリーからの電源となります。

 

 

 

 

私は特に気にならないので

 

そのまま行こうかと思います

 

 

 

 

 

 

もとい・・・

 

 

 

 

 

LEDヘッドライトを

 

取り付けました。

 

配線の接続を純正のまま接続し

 

エンジン始動

 

 

LEDヘッドランプ

 

 

めちゃチラつきます( ;∀;)

 

これは

 

ジェネレーターの不安定な電圧のせいで

 

間違いないでしょう。

 

という事は

 

このままだとLEDランプは壊れます

 

 

電源を安定して供給させるには

 

皆さんがしている様に

 

バッテリー経由にする必要があります。

 

 

 

配線の説明です。

 

 

 

 

画像の配線図はすこし説明と違う部分があります、参考までに

 

 

 

 

 

中華エンジンからの線

黄色×2

 

1本だけバイク本体の白に繋げます

 

黄色2本まとめて1本にしても同じです。

 

白に繋げるのはレギュレターに入っていく線だからです。

 

こうするとバイク本体側の黄色線がフリーとなります。

 

こいつはライト回りに走っている線となり

 

この線をキーオンで

 

電気が流れる線に結線します。

 

配線図を見てみましょう。

 

 

 

バッテリー+(赤)ここに繋いではいけません、

 

キーOFFでもライトが点きます(;´Д`)

 

バッテリーからの+線はキーシリンダーに入ります。

 

そしてキーONの時に

 

黒の線とくっ付き

 

車体配線に流れ出します。

 

という事で

 

キーONで一番最初に電気が流れる線は

 

 

黒という事になるので

 

この線に結線しましょう。

 

 

 

 

車体右側に

 

レギュレターが黄色

その隣にいるウインカーリレーの片側が黒

かなり近い場所に居ますので

 

結線しやすいと思います。

 

この線を繋げば

 

キーONで

バッテリーの電気赤線→黒線黄色線ライト

 

と流れ点灯します

 

 

参考までに☆

 

 

 

 

 

余談ですが

 

ニュートラルランプのカプラー

 

の5本線の正体は

 

各ミッションのランプとなります。

 

 

N、1速、2速、3速、4速、

で5本です。

 

トップギア4速ランプ

 

点けたい方はテスターで調べてみてください( ´艸`)

 

次回は何にしましょうか??('Д')

 

 

 

細かい所記録簿的に測定していきましょうかね~~