抱きしめる様にして話す | フリーフリースクールが当たり前の社会を作る

抱きしめる様にして話す

(メルマガの内容をそのまま転載してます。メルマガ登録したい方は、こちらより。メルマガの方が読みやすいかと。)

 

((customer_name))

次男と将棋をして、初めて

完敗して、次男の成長を感じました、

子どもが輝く社会をつくる

かえる村の村長の堀之内 健です。

49257_n2fkztcynmu4odixytg4n2qzn2ixmtblngnmnwe2nmu


 

今日のテーマは

=================

抱きしめる様にして話す

=================

について

 

 

日常を丁寧に、心地良く生きたい人に

オススメの内容です。 

 

 

 

抱きしめる様にして話す

 

 

ちょっと前に話題となった

ショーゲンさんの本

「今日は誰のために生きる?」

を読みました。

 

 

その中にあったフレーズがこれ。

抱きしめる様にして話す

 

何それ、めっちゃ素敵やん。

って思った。

 

そんなこと思ったこともないと思った。

でも、読めば読むほど、本当に

大事なことだなと思った。

 

ショーゲンさんは、

今やYouTubeでも有名な

ペンキ画家さんで、

アフリカのブンジュ村での滞在時に

大切なことを教わり、

それを伝えていらっしゃる方。

 

その村に滞在中の感動的なエピソードを

たくさん綴ってあったのですが、

(若干ネタバレになりますが)

 

ある時、ある村人に言われたそうです。

 

「ショーゲンの言葉には、体温が

乗っていないから伝わらない」

 

しかも、その村人とは、

3歳の女の子だそうです。

ただでさえ衝撃的なのに、

余計に衝撃を受けますよね。

 

自分に置き換えてみると、

来(うちの3歳の息子)に言われることと

同じだなって思った。

 

まだ、年端もいかない来にそう言われたら

すごく衝撃を受けるだろうなと。

 

しかも、

人と話す時は、

抱きしめる様にして話すんだよ

とも。

 

何だかすごく心が洗われました。

 

この本を勧めてくださった大切な人にも

感謝だと改めて思いました。

 

抱きしめる様にして話す。

 

おいらも心がけようと思いました。

とりあえず、今日からやってみますが、

これを続けて行った先には、

最高なイメージしかありません。

 

子どもとの関わりにおいても

これを大事にしていくと、きっと

もっと最高なことになるだろうなと。

 

 

今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

((customer_name))のこと、

めちゃくちゃ応援してますよー!

 

今日の記事がいいなと思ったら

「抱きしめる様にして話す♪」と言いながら

いいねボタンをお願いします。

 

今日も((customer_name))にとって

ワンダフルな1日となります様に。

 

 

 

 

ちなみに、インスタでメルマガの内容を

動画でライブ配信始めました。

(堀之内健アカウント)

読むより見る方が良い方は、

ぜひインスタからご覧くださいね。

 

堀之内健アカウント https://www.instagram.com/kenhorinouchi/

 

 

また、かえる村のことをフォローしたい方はこちらより

かえる村  https://www.instagram.com/kaeru.mura/

 

 

子どもが輝く社会をつくる

かえる村の村長 堀之内 健

 

 

(メルマガの内容をそのまま転載してます。メルマガ登録したい方は、こちらより。メルマガの方が読みやすいかと。)