srssockdokkerのブログ
Amebaでブログを始めよう!

1年ぶりのブログ

約1年ぶりにブログを書きます。 今日は保育園の環境整備でした。

3人目がひな祭りに生まれ(男の子ですが・・)、少し落ち着いてきたので再開します。

最近、マイクロソフトの成毛何某かの「本は同時に10冊読め!」を立ち読みして影響を受け

何冊かの本をカバンに入れて、空いた時間で読んでいますので、備忘録も兼ねて書いていきます。


「失敗の研究」(野中・・)

   過去の戦争を紐解き、逆転の戦略を考察した名著(らしい)。クラウゼビッツなどの戦略論のところしか読んでません。 

 ・戦争とは政治の延長である。

 ・戦略とは、敵との間で繰り広げられる「生々流転の止揚」である性質を十分に理解&前提とし

  そのディーテイルまで精通して立案/遂行すべきものである

   (大政治家チャーチルは、兵器の性能にまで関心をもっていた)

  ⇒仕事も同じだね。詳細まで精通した上での大戦略を志向しよう。そのために必要なのは「ディーテール」

   にとことんこだわること。(これがないと、机上の空論家になるよ!)


「失敗学のすすめ」

   ・本当のプロとは、全体を知っていること。たたらの技術者が治金学を独学で学び活かしている。

    仕事のプロになるためにどんなプラスアルファが必要だろうか。

   ・ロジカルシンキングで創造的な思考はできない。「思いつきノート」をつけよう!

    4段階で思考を整理し、実用的なアイデアに高めていく。


「だからおまえは落ちるんだ。やれ!」

   予備校教師 吉野さんの著書。久しぶりに読んだら元気がでてきました。

   「自分の基準でやること」 これに尽きますね。 


最後に・・・・

 音楽、将棋、小説、

   「重厚さ」 すべてのものについて重厚さは実現できる。それをやろうとするかしないか。

    単なる掃除でも「重厚さ」は追求できる。この追求がまさに自分のモチベーションのコアに

    フィットしていると思います。  さて、どういう風にインストールしていくか・・・。

     これからのメインテーマですね。ラブラブ!

FF行ってきました!

今日、FFに行ってきました。

ライブも大変盛り上がりました。 前のステージでやっていた南米音楽(キューバ音楽?)はとてもノリノリで興味を持ちました。やっぱり僕にはクラッシックよりも南米系やジャズの方があってます。

村上龍おすすめのキューバ音楽を探ってみましょう。


今日のFF 突如大雨が降り出しカミナリがなる始末で、終了後に子供の自転車を買いにトイザラスに行く予定がdisappearしてしまいました。

しかし、「ケガの功名」 ⇒ 雨宿りに入ったフレンチキャッフェ がとっても雰囲気の良い店で

店員さんの「○○(商品名)、シルブプレ!」が響き、カンちゃん親子と一緒に楽しい時間を過ごしました。

最後、タクシーまで呼んでくれて、感謝。

タクシーの運転手の方はとてもいい人でした。ジャズピアノが趣味とのことで、もっとジャズについて色々聞いておけばよかったと後悔。


やっぱり人のつながりって大事ですね。

コミュニケーションは、自分と相手の間にできるある種のメタ空間をお互いに作っていく作業ですね。自分だけではできないし、相手だけでもできない空間。それは、コミュニケーションする相手によって無限の組合せになります(同じ相手でもTPOによっても変化します)。

だからこそ、コミュニケーションって「素敵なアート」と言えると思います。(「冒険」とも?) かけるに!


何気ないやりとりの中に、その時その人とその場所でしか描けないアート空間を一緒につくっているっていう感覚を持つだけで、生活がとても充実した気分になれるかもしれません。


先ほど、「組織の盛衰(堺屋太一)」を読んでいる時にふとインスパイヤがありました。


情報は「要素と全体」から成り、階層性をもって多重の意味(意図)を紡ぎだす。

その意味を紡ぎだすのは、実は自分。インプット~プロセス~アウトプット はすべて自分が支配者。

誰に頼るのでもなく、自分が支配者。その意識で実質無限の情報世界と戯れる。

それは、有限の人生の中で無限の可能性を生み出す「世界とのコミュニケーションというアート」。




「君はどこに向かってそんなに遮二無二頑張っているの?そこは今そんなに苦しむ価値があるほどハッピーな場所なの?」

「そこに向かって頑張ることが楽しいのならいいけど、そうは見えない。」

「今を楽しみながら、その先にあるものを目指すのがnaturalな生き方だと思う。楽しむことは決して楽することじゃない。むしろ、最大限の力を絞り出しながら進むこと。」

「そのために、以下の3つのことを意識しよう。

    カッコつけない

      自分の内側から湧き出てくるものを素直に表現する

        それに自信を持つこと。」


さて、明日は自転車を買って、テントを買って、アウトドアのお勉強に励みましょう。

GWも終わって、仕事も始まります。 

まずは、上司としっかりアートしていかないと。。。ゲーハー


子供たちは、午前中BBQ、午後ステージで疲れた様子で、今日はぐっすりでしょう。

BBQもまだ初心者。庭で毎週やってめきめき頭角(?)を現すことにします。


子供の日に始めました

ブログを久々に(2年ぶりに)始めました。

ここ最近、仕事で不調続きでいろいろと四苦八苦しましたが、自分の行き詰まりの原因がなんとなく見えてきました。

カンタンに言うと「OUTPUT欠乏症」。

勢いだけで仕事をしてきたようなところがあって、これまでの立場だったらそれでもソコソコ成果をあげてこれたのに、そろそろ管理職に近づいてきた今日この頃では、それではだめなわけで。。


もともと要領がよく、頭も悪い方ではないので、ソツなくこなすのは得意。

だからこれまでは、その勢いで仕事も順調。高い評価を受けてこれた。つばみちゃん


しかーし。。立場変わればなんとやらで。なまじうまくいっていただけに、この惰性打開がキー。叫び


今回のGWはいろいろと考えました。


自分が今後、飛躍していくためには、とにかく「自分オリジナルのOUTPUT」を日常のあらゆることで出し続けていくこと。

それを通して、OUTPUTを出すことが楽しくなるレベルまで自分を持ち上げる(ランナーズハイのように)。

今までは気に入ったこと、気が向いたことしかやらなかったが、これからはこの向上を図るために何をすればよいかの視点で取り組み続けることが必要です。(このブログ再開もその一つ)


家計管理、保険管理、料理、新しい趣味、新しい仕事スキル。。。なんでもどんどん新しいことに挑戦して

「自分オリジナルのOUTPUT」を出さざるを得ない状況に自分を追い込んでいこう。終