水曜日は週に一回の「洋裁教室」ですセーター

 

12月になり今年のお教室もあと三回となりました。

ほぼほぼ「フレアスカート」が仕上がりスカート

後はスプリングホックと、裾の両サイドに

糸ループを付け、仕上げアイロンをして終わりです。

 

来週は出来上がった「フレアースカート」を着て

お教室に行こうと思います。

 

少し生地が余っているので

もし作れたらセットアップでベストを作ってみたいセーター

 

 

 

今回、フレアースカートを制作するにあたり

新しい学びが沢山ありました。

 

フレアーの分量をどうするか

スカート丈はどのくらいにするか

裏地の種類と選び方

アイロンワーク

パイピング始末による裾上げ 

などなど他にもたくさんありました。

 

 

 

 

 

 

 

既製服の工程にはない丁寧な仕上げを目指しながら

また手縫いの工程も多く大変でしたが

今後の「服作り」の参考になる

実り多い課題でしたニコニコ

 

そして最近やっと外出時に着れる服が増えてきましたTシャツ

 

何とか自力で作れるようになってくると

あれもこれもと思いだけ先走り

それに伴い、生地がどんどん増えていきます。

来年は大阪の船場にある生地屋さんに行きたい。

業者かおいで

 

 

 

外出時にどこか一点、自分で作った洋服を着る真顔

それが来年の目標です。

 

 

さて次の課題は「サマーワンピースドレス」

 

大人っぽいデザインで

スカート部分はたっぷりギャザーが入っていますキラキラ

さ~て生地はどうするか。。。

 

 

その前に苦手なパターンを引かなければ。。。

 

来週から製図の勉強が始まります。

この課題の合間に、年末年始を利用して

スリムパンツと衿なしジャケットと

裏地のつかないトレンチコートを作りたいと計画していますデニム

 

 

マジ!! そんなに作れるのーーー

でも作りたいーーー

 

 

よし!! 作るぞーーーーー

全部完成は無理だけれどあせる

 

 

 

 

やっぱり東京は銀杏が綺麗ですキラキラ