おはようございます指差し飛び出すハート

 

 

 

先日、息子と駆け込みで万博に行ってきたところですが・・・

 

 

 

 

日曜日に再び万博へ行ってきました飛び出すハート

 

 

今度は娘と一緒です指差し

 

 

 

 

9月に入ってから“そろそろ万博行っておかないと〜”なんて呑気なことを言ってたら、

 

まさかまさかのぜーんぜんチケットが取れなくてガーン不安

 

 

 

 

 

なんとかおさえたチケットも、週末ということもあってか17時入場泣き笑い

(今となっては、17時でもチケットが取れただけありがたかった!!)

 

 

 

 

平日の12時入場チケットで行ったときは、

パビリオンはどこも「並ぶことすらできない」状態だったので、、、

日曜日の17時入場なんて、もうどうにもならないだろうな泣き笑いという覚悟で向かったのですが…

 

 

 

 

結果的に、17時入場のほうがパビリオン入りやすかったし充実してた!!指差し飛び出すハート

 

 

 

 

日曜日だったから、遠方から来てる方は電車が混む前に帰宅してるパターンが多かったのかなー^^

 

大屋根リング下の人口密度が前回より明らかに少なかったですひらめき

 

 

 

 

 

17時入場チケットを持ってる場合は16時から入場できる。と聞いたので、

それに合わせて家を出て・・・東ゲートに着いたのが16時。

 

そこからゾロゾロと並んで手荷物チェックして・・・入場できたのは16時45分でしたニコニコ合格

 

 



 

 

正直もっとゲート前で待つと思っていたので、今回こそはと万博椅子を持っていってたんですが・・・

列は止まることなくジリジリ進んでいたのでまたもや出番なし!!笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

入場してから特にあてもなく歩いていると、ポツポツと雨が降ってきた・・・!!!爆笑

 

ここからしばらく降ったり止んだりを繰り返していたので、

その度に折り畳み傘をさしては畳んで・・・・がちょっと面倒だったけど、

強く降られることがなかったのはありがたかったです爆笑

 

 

 

 

予約なしで並べるパビリオンなんてないやろ〜魂が抜けると思いながら歩いていたら、

カタールパビリオンが順番待ち受け付けていたので、迷うことなく並びます指差し

 

 

カタールといえば、カタールワールドカップ!!

 

”新しい景色”が見られそうで見れなかった、あの悔しいW杯。

 

 

 

私のなかのカタールのイメージは、

砂漠、暑い、乾燥、カラッカラ。だったのですが、パビリオンに入ったことで、

カタールにジンベイザメがたくさん見られる海があることを知りました。

 

 


私の思ってたカタールこれ↓



意外な一面これ↓

めちゃ綺麗な海あるのね🪼



 こうやって、日頃なかなか知る機会のない国の知らない一面に触れられるのが万博のいいところなんだなーと感じました目がハート



 

娘は、このカタール館のスタッフ(日本人だと思われる)のお兄さんがめっちゃかっこよかったと喜んでましたよだれ飛び出すハート

 

 


カタールパビリオンを出たら、真横にあるUAEパビリオンは待ちゼロ指差し




とりあえず入ります飛び出すハート


ここのパビリオンに併設されているカフェからめちゃくちゃ美味しそうな香りがして、お腹が空いていた私と娘はカフェに引き寄せられたんですが…


さすがにカフェは結構並んでた泣き笑い




カフェを諦めてまたウロウロしてたら、娘がオーストリアパビリオンを発見飛び出すハート




最近クラシックにも興味を持っている様子の娘は、オーストリアってことは音楽やん!行きたい!とのこと。


ここも予約なしで並べました指差し飛び出すハート




葛飾北斎の浮世絵を描いた、

ベーゼンドルファーのグランドピアノ、

『The Great Wave off Kanagawa』が展示されていて、



自動演奏を聴くことができました指差し





ウィーン少年合唱団もオーストリアですよね!


あの天使のような歌声……

子どもの声って心に響くものがあります赤ちゃん泣き

(音楽会で合唱聴くと涙出そうになるw)



娘は、小さい頃に何度かピアノをすすめたけれど断固拒否。

なので、今クラシックが好きになっていることに少し驚いてますひらめき


(ドラムを習っていた時期があったので、バンド系音楽も好きです)




音楽って、生命維持という観点でいう“生きる”ことに不可欠なものではないけれど、


無いと有るとでは全然人生の豊かさが違ってくると思います目がハート



音楽大好き!!ってわけじゃなくても、

歌を歌ったことのない人はおそらくいないだろうし、人間にとって音楽は感情表現・自己表現の大事なツールなんだと思うと、音楽って素敵やなーと感じました飛び出すハート



そんなことを思いながらパビリオンを出たあと、パビリオン横のキッチンカーでソフトクリームを買いましたキメてる



添えられるはずの万博オリジナルクッキーが在庫切れでなかったようで、100円引きしてもらえました(笑)


それでも、1300円なり。笑

万博価格!!!




味は、ミルク感がしっかり感じられるけどあっさりした美味しいソフトクリームにハチミツがかかってる。という、想像の域を超えることはないけれど普通に美味しいソフトクリームでした(笑)



ラッキーだったのは、このフード待ち列にいるときに花火が見れたこと指差し



雨が降ったり止んだりしてたから、花火は上がらないかなー…と少し諦めていたところだったので、娘も大喜びでしたニコニコ




ソフトクリームを食べたあとは、

噴水のショーを見るために場所取りに行くか、もう少しパビリオンを散策するかで迷います。



アプリ(この度DL!!笑)でショーの予約が取れないか何度かチャレンジするものの、全然ダメ。




娘がパビリオンを探すこと優先したいとのことだったので、次のパビリオンを探すことに指差し




娘が気になっていたという、中国館を発見!!



ここも並ぶことができたので並びますキメてる





学校で漢文を習っているからか、

漢字にも興味のある娘。



中国館が想定外におもしろくて、すごくテンシャン上がっていました目がハート




中国パビリオンを出た時点で20時過ぎ。



そろそろ噴水ショーの場所取りに向かいます。


タイミングよくベンチが空いていて、そこに座って待機してショーを見て(場所的に音はほとんど聞こえず。下の方のプロジェクションマッピングも見えず。でも雰囲気だけは掴める!笑)、


ショーが終わったら大屋根リングへ。。。




と思ったら、なんと大屋根リングに登れるのが21時までとのことで、ギリギリ間に合わず驚き驚き驚き



娘、万博で大屋根リングに登れずでした魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける


ショーが終わってからもっと早足で向かってあげたらよかったなぁ…と申し訳ない気持ちになりました。

(私は前回昼に登ってる泣き笑い





残念な気持ちもありつつ…

でもここは気持ちを切り替えて、映え写真を撮る時間に爆笑飛び出すハート



そして、名残惜しい気持ちで万博を後にしました。




ほんの4時間ほどの滞在だったけれど、娘は万博がめちゃくちゃ楽しかったそうで、


これでもう終わりなのかぁ笑い泣き

帰りたくない〜笑い泣き


と後ろ髪引かれまくり(笑)




こんなことなら、万博が始まってすぐに来たらよかったよねー!

来てみないと、「こりゃ何度かに分けてくるべきところやな」ってことに気づけないもん驚き

もっと早くこの魅力に気づきたかったねー爆笑



と2人でぼやきながら帰りましたよ爆笑





帰りは東ゲートから夢洲駅までがすごい人で、めちゃくちゃ大人数で迂回ルートを延々と歩かされる(1時間ほど)と聞いてビビっていましたが、昨日は思ってたよりすんなり列が進んで早く帰れました飛び出すハート


歩いてる時、「なんか今日は進み早いよね!」という声があちらこちらから聞こえてたので、おそらくいつもよりスムーズに帰れたんだと思います昇天



終電逃したらどうしよう…なんて心配してましたが、23時過ぎに最寄駅に帰って来れましたニコニコ



これにて、我が家の万博は終了昇天

(夫はタイミング合わず不参加)



結論、

もっと早くくるべきだった。


に尽きるけど、子どもたちに日本での(しかも地元関西での)万博を体験させてあげられたことはよかったなーと思いますニコニコ




夫は単身赴任、娘は受験生、息子はサッカー三昧、暇なのは私だけ。の我が家。



今回のことで改めて、家族でスケジュールを合わすことの難しさを痛感しました驚き驚き驚き





もう盆正月くらいしか休み合わない。

(なんなら今年はお盆も塾あった!爆笑



盆正月なんて、

旅行代金高くて人が多い。めちゃくちゃコスパ悪い旅行しかできなさそうやと思うと気が進まないけど…そんなこと言ってられない驚き



反省を活かして、年末のお出かけの予定を今日予約入れましたニコニコ



年末、家族で温泉いくぞーーニコニコ飛び出すハート




スケジュールNGになりませんように!!笑