こんばんは飛び出すハート




昨日の万博の疲れがまだ抜けない泣き笑い


とにかく疲れが取れにくいアラフォーです





あまりに疲れが取れないから、

プレ更年期なんじゃないかと思って婦人科で検査してもらいましたが、



違いました凝視




その話はまた今度、記録のために書きたいと思いますにっこり





副鼻腔炎がめちゃくちゃ厄介!!



ひさしぶりに副鼻腔炎を拗らせている息子。




耳鼻科で最初に処方された抗生剤はクラリスロマイシン(弱めの抗生剤)だったのですが、一週間服薬しても症状は変わらず……というより、むしろ悪化してきてたので、



その後お薬を変えていただき、抗生剤の強さを上げて今はアモキシシリンを服薬しています。



服薬から約2日経過時点の今、




特に症状の改善が見られません凝視凝視凝視




相変わらず粘っこい黄色い鼻水が喉に流れ込み、痰の絡んだ咳が頻発。


頻繁に咳をするもんだから、気道が敏感になっているのか咳が咳を呼ぶネガティブネガティブネガティブ





とはいえ、ずーっと咳き込み続けているわけではないので、日常生活に関してはそんなに困らないのですが、



問題はサッカー魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける

とくに試合!!




走ると咳が出で止まらなくなり、だからと言って自分から申し出ない限り交代してもらえることもないので、ひたすら咳をしながら走り続ける。という拷問のような状態に驚き驚き驚き




か、かわいそう………煽り煽り煽り




今週もレッスンに試合にと予定はあるのに、咳は一向に治らない笑い泣き




今日も鼻水吸引とネプライザー治療のために耳鼻科に行ったんですが、


長引くときは一ヶ月くらいかかりますからねー真顔


と先生に言われ、マジかよ……と落ち込む母でした。




ベースに鼻炎アレルギーがあるから、副鼻腔炎になると重症化するんだと思うんですが、アレルギーはこの先も付き合い続けていくしかないからなぁ…泣くうさぎ



悩ましい。




そして、今日病院で言われたのが、

副鼻腔炎になって鼻腔が塞がってしまった状態で鼻うがいをすると、耳に水が入ってしまう可能性があるそう魂が抜ける



鼻うがいは、風邪やアレルギーの予防的に使うのがよさそうです。

(鼻詰まりが起きてからは使わないほうがベターのよう)




とはいえ、鼻うがいをするとすごいたくさんの鼻水が出てくるので、一時的にだけどすごく鼻がすっきりするようで、息子は鼻うがいを自分からすすんでやるほど。



わかるよ〜…

鼻水が鼻の奥にあるのって気持ち悪いもんね煽り




鼻うがいではなく、鼻水を出すためにどうにかできないかなぁ…といろいろ検索していたら、


鼻水吸引機のメルシーポットに、カテーテルを装着することで鼻の奥の鼻水も吸引できるという情報が凝視







昔、メルシーポットに似た鼻水吸引機を持っていたんですが、手前の鼻水は吸えても奥に鎮座する粘り気のある鼻水は吸えなくて煽り

全然役に立たなくて、手放してしまったんです。




耳鼻科で吸ってもらう時みたいな、奥の方まで管を入れられる鼻水吸引機はなかなかなくて…

しぶしぶ耳鼻科に通っていますが、毎日通えるわけではないし、今吸って欲しい!ってときに受診できるとも限らない。


このカテーテルを使えばかなり奥まで吸えるようなので、藁にもすがる思いで使ってみようと思います昇天




私も風邪をひくと必ず鼻にくるので、鼻水を吸って欲しくて耳鼻科に行くこともあるのですが、これが役立てば耳鼻科に行かなくて済むかも?ニコニコ



期待したいと思います飛び出すハート