おはようございます
あっという間に夏休みが終わり、
子どもたちは二学期が始まりました!!
うちの自治体は学期末に給食が終わるのがやたら早く、
学期初めに給食が始まるのがやたら遅い。
なので、しばらくはお昼ご飯の準備が必要です
昨日は子どもたちの帰宅までに買い物に行けなかったので・・・・
トマト缶とツナ缶、それとベーコンを使ってトマトパスタに
パスタを茹でている間にソースを作って、あとは絡めるだけ!の簡単レシピなので、
忙しいお昼におすすめですよ〜
【ベーコンとツナのトマトソースパスタ】(2人前)
▪️材料▪️
・パスタ 2束
・ニンニク 1片
・ベーコン 2パック(3パックがテープで繋がった、よくあるあのベーコン)
・ツナ缶 1缶
・トマト缶 1缶(カットタイプが便利^^)
・オリーブオイル 大さじ2
・コンソメ 固形1個
・砂糖 小さじ2
・塩 お好み量
▪️作り方▪️
今回は茹で時間8分のパスタを使用しました^^
大きめのお鍋にお湯を沸かして、パスタを茹で始めてくださーい
①ニンニクはみじん切り、ベーコンは細切りにする。
②フライパンにオリーブオイルと①を入れてから火をつけ、弱火で2分ほど加熱する。
③ニンニクとベーコンからいい香りがしてきたら、トマト缶、砂糖、コンソメを入れて、
中火で5分ほど加熱して少し水分を飛ばす。
④ソースの水分が少し減ったら塩で味を調整する。
※少し濃いかな??くらいの方が、パスタを絡めた時にちょうどいい味になります^^
⑤茹で上がったパスタとソースを絡めて・・・・
あっという間に完成!!!
トマトの酸味が苦手な場合は、
お砂糖の量を増やしたり、蜂蜜を加えてコクを出しつつ甘みを増すのも美味しいですよー
彩にバジルやパセリを添えたらきっともっと映えそう!!
うちの子たちは”いらない、早く食べたい!!”なので、映えてませんがw
ほんとあっという間に作れるし、
茄子を加えたりしても美味しいしアレンジ無限。おすすめです
神戸三宮ランチ♡ボロネーゼ専門店に行ってみました
パスタといえば、
少し前に神戸・三宮にあるボロネーゼパスタ専門店、
オステリア ブッコ ボロネーゼ
でランチをしてきました
本命は、大人気の洋食店・グリル一平さんだったんですが・・・・
日曜日のお昼時、とんでもない混み具合で断念。
急遽そのすぐ近くにあるこちらのお店にお邪魔したのですが、
これがとっても美味しいお店でした
娘はボロネーゼを、
私はポルチーニのボロネーゼのランチセットをオーダー。
ボロネーゼは、お肉が大きい!!
ゴロゴロとした角切りの牛肉が入っていて、娘も”美味しい!!”とご満悦。
私のオーダーしたポルチーニのボロネーゼは、
舞茸とポルチーニ、キノコのめちゃくちゃいい香りがします^^
クリーム系のソースで、これは絶対に家では作れない味。
パスタの麺は、4種類の中から選べて、
お好みでトッピングも選べました。
初来店だった私たちはオーソドックスなオーダーにしたけど、
後から来た常連さん風な方はパスタにモッツァレラをトッピングしていて、
とろっとろのチーズがメチャクチャ美味しそうでした
そしてそして、この日初めて口にしたのが
ゼッポリーニ
セットにすると付いてくるもので、ピザ生地に海藻(青のり)を混ぜて揚げたもの。
初めて食べたんですが、これが思いのほか美味しくて
これ、家でもできないかしら?と思ってます。
また挑戦してみよーっと
美味しいものを食べるって幸せですね
ひさしぶりの三宮でのランチ、いい時間でした