こんにちは飛び出すハート

 

 

 

 

前の記事でiPadが行方不明だと書きましたが。




 

 

自分のiPhoneとiPadのアカウント?を同じにしているからか、

スマホに電話がかかってくるとiPadにも着信する。という謎の状態だったことを思い出し・・・

 

 

 

別のスマホから自分に電話をかけてみたのですが・・・・

 

こんな時に限ってなぜかiPadに着信せずガーン笑い泣き

 

 

 

 

 

子どもたちが帰ってきてから問い詰めるしかないか。。。

 

とあきらめかけたその時。

 

 

 

 

ふと思いついた。

 

 

 

”探す” 機能を使えば、どうにかできるのでは!?

 

 

 

早速、自分のiPhoneからiPadを探してみる。

 

 

するとどうでしょう!!

アラームを鳴らすという機能があるではないですか!!

 

 

 

 

すがる思いでアラームを鳴らし耳を澄ますと・・・・・

 

 

 

聞こえるーーーーーー!!!!アラーム音!!!合格

 

 

 

 

音を辿っていくと、娘の部屋。

 

日頃使っていない鞄の中にありました。

 

 

 

 

 

・・・・・・・・確信犯ですね。真顔真顔真顔

 

 

どうやら、コソコソとAmazonプライムでドラマを見ていた様子。

 

 

 

 

動画を見てはいけないとは思わない。

 

やることちゃんとやってから見ればいい。

 

コソコソとベッドのなかで夜中まで動画を見て、朝起きられないのは違うだろ。

 

 

 

 

 

没収です。

というかもともと私のものだ。

腹立つから、パスコード変えてやった。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

さ、気持ちを切り替えて。

 

 

 

 

昨日、自分へのご褒美として昼からビールをいただいた私。

 

 

なんのご褒美だったかというと、

 

 

 

大の苦手である”お片付け”をしたからですニヤニヤ

 

 

 

 

 

とにかく片付けも苦手だし、

 

たとえ片付けてもその後キレイをキープするのが苦手。

 

 

どうせ汚くなるしな・・・と思うと、片付けることへの腰も重い。

 

 

 

 

 

 

 

ここは廊下にある収納スペースなんですが、

 

過去に何度もお片付けしてるのに、その後何度もリバウンドしていて、

 

開けるたびに雪崩のようにものが流れ出てくる場所。

 

 

 

物を取って、流れ出てきたものを押し込んで、素早く

 

 

バンっ!!!と扉を閉める!!笑

 

 

 

 

 

そんな感じで何ヶ月も過ごしていましたが、いよいよストレスになってきて。。。。

 

 

 

仕方なく、また片付けることにしたのです。

 

 

 

 

 

夏に向けて、これから子どもたちの部活やサッカーでの”暑さ対策グッズ”を使う機会が多くなるので、欲しいものをササっと準備できるように見直し。

 

 

 

 

 

 

ギュウギュウに詰め込んでしまうと、

 

ズボラな私は”元の場所へもどす”ということができなくて、

すぐにリバウンドするのは経験則からわかっているので・・・

 

 

 

なるべくスペースに余裕を持たせよう!と思いながらも、

ついつい詰め込んでしまんだよなぁ・・・な収納。

 

 

 

 

 

 

叩くと保冷剤として使えるアイスノンは引き出しに。

 

 

 

 

 

 

 

冷感スプレーとハンディーファンなど立ててしまいたいものは、紙袋を収納ケース代わりにしました。

 

なるべく収納グッズは増やさず・・・ある物を使って。節約指差し

 

 

 

 

 

 

買い物の時に使う保冷バッグとエコバッグは一番下に。

 

 

 

 

 

できた。一旦これでやってみます^^

 

 

 

 

 

 

きっとまたリバウンドする予感するんだけど。。。。笑

 

 

やっぱりスッキリすると気持ちがいいのは事実。

 

 

 

 

何度も失敗して、また片付けて、その度に少しずつ自分が使いやすい収納方法に近づいていけたら・・・・それで充分かなと。

 

 

 

牛歩のスピードですが、これからも片付けしていこうと思えた昨日でしたピンク薔薇