おはようございます
花粉の大飛散!!!
今日はいいお天気だけど……
私は家に篭ります
また家計簿をサボってまして…
レシートが溜まってまして…
なんやかんや捌かなければならない書類もありまして…
やらねばならぬことは山のようにあります
ただやる気が至らないだけ

昨日は夕方にバタバタしてしまって、晩ごはんの食材を買いに走ったのが18時過ぎ
19時の時点で、息子が空腹が限界だと騒いでいる…
黙っとれーーー!!!
と言いながらなんとか作った一汁一菜。笑
◾️ひじきの月見照り焼きつくね
◾️具沢山味噌汁
◾️ごはん(息子は卵かけ納豆ごはん)
つくねは、このひじきの和風サラダのリメイク品
たくさん作りすぎて余ってたうえに、日に日に味が染み込んで濃くなっていたので…
つくねにリメイクして食べ切りました
本当は鶏ミンチを買いたかったんですが、夕方のスーパーにはもう在庫がなく
ただでさえ時間がないなか、鶏むね肉をフードプロセッサでミンチにするところからやりましたよー
つくねに卵白を使っているので、卵黄はつくねをディップするのにつかいました
具沢山味噌汁は、このとき↓の根菜たっぷり豚汁に、もやしとわかめを追加したもの
毎日食べる汁物。
一度にたくさん作っておくと、次の日に具材を足したり味に変化を加えたりしてまた食べられる。
汁物だけでも冷蔵庫に残っていると、おかずができるまでに汁物だけ先に出せるので……心の余裕が少し確保できます。(フルコース方式)
唯一の難点はお鍋を冷蔵庫に入れるのに場所を取ること
(これ、地味ーに嫌なんだよねー。)
とにかくドタバタと品数少なく終了した晩ごはんですが、
骨のことは考えてましたよ!!私!!
しつこいけど何度も書く。
骨の原料となるカルシウムを腸から骨へと運ぶのがビタミンD。
そのカルシウムを骨に定着させるのが、ビタミンK。
つまり、骨を強くする上では、カルシウムとビタミンDに加え、Kも同時に摂る事が重要
なのです。
卵は最強の完全栄養食!!
カルシウムもビタミンDも含まれているし、それ以外にも、
脂質やタンパク質の代謝を支えるビタミンB2やB12、
抗酸化作用で免疫力を高めるビタミンAやビタミンEなど…多くのビタミンをバランスよく含んでいます。
ひじきと卵でカルシウムを摂って、
卵のビタミンDで腸から骨にカルシウムを運び、
納豆のビタミンKでカルシウムを骨に定着させる!!!
がんばれカルシウムたち!!
強くなれ骨!!
自慢じゃないですが、私は骨密度めっちゃ低いのです。
(大学生時代に測ったら、老人レベルだった。もはや今どうなってるか怖いわ)
人生で骨折3回やってます
今も膝ぶつけてからずっと痛いしなぁ…
まさかヒビ行ってるとか!?って思えてきた。
骨密度が低いとわかっていながらも、自分の骨のことはちゃんと考えてなかったけど、
我が子のこととなると必死に骨のことばっか考えてる骨母
この機に自分も骨強化めざします!!
骨活!!笑
めっちゃ骨活レシピ気になるー!
こういうのをおやつにしたら、
日頃からカルシウムをたくさん摂れそう!