おはようございます
昨夜は息子のサッカー@海辺 の日でした。
寒すぎて見学どころではなかったので、その間に食材の買い物へ。
子どもが小3になっても思うけど、
子無しで買い物いける。って快適〜
しょーもないオマケがついてるだけで無駄に高いお菓子をせがまれることもなく、サクッと買い物済ませて帰ってきました〜
そして、今日はハローワークに行こうかなーと思ってたんですが…
やめました寒いから。
朝ごはんは、御座候とほうじ茶でほっこりしてます。
で、ででで!!
昨日、退職関係手続きで焦った出来事がありまして!!
私、退職後は夫の扶養に入って失業手当受給の申請をしようと考えていたので、夫の会社に扶養加入手続きをしてもらおうと思っていたのですが。。。
私、扶養に入れそうにない
(΄◉◞౪◟◉`)
ということに昨日気付いた。
扶養に入ったまま失業手当を受けようとすると、1日当たりの受給額が3612円以上を超えられない(年収130万の壁を超える計算になるから)ようで、
私、これまでそんなお給料もらってなかったし大丈夫でしょ
と思いながらシミュレーションソフトで計算してみたら…
超えてる。余裕で超えてる
(私のお給料で超えるなら、世の正社員で10年以上働いてた人ってほぼみんな超えるのでは?と思います。
薄給とはいえ15年も会社にいただけでそんなことになるのね)
ということは。
私、扶養には入れない。
つまり、旦那の健保に入れない。
ということは……どゆこと??
(私はどうしたら病院にいけるのかしら。)
パニック!!!
とりあえず、元職場の担当者に連絡して事情を伝えました。
とっくに退職して会社とは無関係な人間となった私にも丁寧に対応してくださる担当者の方。
(ありがとう)
私にある選択肢は2つだと告げられました。
①国民健康保険に入る
②元職場の健康保険を任意継続する
そして、
①は退職から14日以内に手続き必要。
②は退職から20日以内に手続き必要。
電話をしていたその時点で退職から18日目
もはや①はアウトじゃないかーー!!
そして②にするとしても、今から郵送で書類をやりとりしている時間はない
とにかく急ぎで会社の健保に連絡することをオススメいただき、言われた通りに健保に連絡しました
結果、なんとか昨日FAXで申請書を送って、今日2ヶ月分(2月、3月分)の健康保険料を振込しました
滑り込みセーフ!!!
ひとまず病院いけそう!!!
よかった…!!!
こういうとき、いろんな制度のこと知らないと焦るし、きっとこの先もいろんな場面で損するよね
お金のこととか、いろんな公的制度のこととか、もっとちゃんと知らないとダメだなぁ…と思うとともに、これまでそういう面倒なことを全部会社がやってくれてたことに感謝の気持ちでいっぱいです
ほんと、ありがとうございました。
おせわになりました!!!
ちなみに、
①と②、どっちが金額的に安いか?
と聞いてみたけど、
それまでの収入による。
つまり人による。
らしく、一概には言えないとのこと。
でも、国民健康保険は前年度の収入によって金額が決まるから、長く加入するのならば国民健康保険のほうが安く済むよう。
ただ私は失業手当をもらい終えたら夫の扶養・健保に入る算段。
であれば、おそらく今は任意継続したほうが安く済むのではないか?という見立てでした
(任意継続は最長2年までしか加入できないので、早かれ遅かれまた変更手続きが必要です)
なんかいろいろややこしいけど…
やらないとどうにもならないのでやるしかない
ハローワークも来週には行ってこようと思います