こんばんは飛び出すハート




今日はどこにも行きたくなかったのですが…



夕方に子どもたちそれぞれの病院を予約していたので、あっちこっちをひたすらチャリでいったりきたりしてました煽り





今の自転車に乗りだしてかれこれ10年以上。




移動手段は自転車のみ。の私にとって、どこに行くにも自転車は必須なので、この10年以上どこにいくにも一緒だった。



どれだけの距離を一緒に移動したのか、、、




想像もつきません昇天






購入時、確か10数万したような記憶があるのですが…


年間コスト1万円と考えると、充分元を取ってる。というか、




めちゃくちゃ高コスパ!!!






とはいえ…


もうだいぶバッテリーの持ちが悪くなってきていて、タイヤもツルツルで危ないので、そろそろ引退かなぁ…魂が抜けるとも思うのですが、





生活するには新しいものを買う必要があるわけで。

電動自転車となると高いのよね。。。




もう少し、あともう少し頑張ってくれ……滝汗




と引退を先延ばしにしています。






そんなふうに自転車にブラックな働かせ方して、

新車を迎えるのを渋ってお金を出し惜しんでいるなか……





子どもたちの医療費がバカ高い!!!チーンチーンチーン






子どもの医療費が免除になるか否かは、世帯主の収入によって市が判断しているのですが、我が家はそのギリッギリのところで



支払い必要 な家庭チーン





全然家計に余裕ないのに、いろんな制度から漏れる…


典型的な中所得者層

(΄◉◞౪◟◉`)






今日なんて子ども2人の病院でトータル4,000円かかりました。




息子は通年で耳鼻科にお世話になってるし、娘も眼科やら内科やらとお世話になってる。。。




今年は娘も歯列矯正再開しそうな雰囲気だし…

医療費が家計を圧迫しまくってます笑い泣き笑い泣き笑い泣き






1月の家計も赤字だったことだし。。。

もう、背に腹はかえられぬ。




これまでは敢えて甘えてこなかったのだけど…




これからは、お米は義実家からもらうことにします真顔




義理実家は田んぼと畑をしているので、お米と野菜は自給自足できるのです飛び出すハート




これまでも自分でお米買う必要なかったんですけどね。。。



でもなんか…お金に困ってるわけでもないのに頼るのもなぁ…凝視という思いもあったし、


私は無洗米派なので。

米を洗うのが嫌だった(笑)




でも、もうそんなこと言ってられない凝視




お米、もらうことにします凝視





そんな日の晩ごはん。




質素に湯豆腐。



あとは塩鮭とごはん。以上!!





質素だけど、


豆腐でタンパク質。

鮭でビタミン類やDHA・EPA。

野菜類で食物繊維。

ごはんで糖質。


そこそこバランス良く食べられてると思います指差し




今夜はかなりあっさりな晩ごはんだったので、

休肝日としました(笑)


けど呑みたくてうずうず…


お風呂上がりに我慢できるかが肝です。デレデレ





麦茶で耐えられるようがんばりたいと思いますニヤニヤ